2009/12/31

蛍の光とAuld Lang Syne

「蛍の光」は、紅白歌合戦の最後や卒業式などで歌われるように、別れの歌として理解されていますが、スコットランドで生まれたこの曲は、その詩の内容、歌われる時は異なります。スコットランドでは、新年を迎えてから歌われる曲で、懐かしい友との出会いを喜び、昔と変わらぬ友情、これからもよき友でいようという内容の歌詞となっています。欧米では殆どの国で新年に歌われています。また、クリスマスソングとして位置づけされているケースもあります。

日本だけが、別れの時に歌うようになったのは、明治に入り西洋文化を吸収する一環として、メロディーだけを拝借し、学校唱歌としてまったく異なる歌詞をつけたのが日本版蛍の光と言う訳です。現代人が知る蛍の光は2番までですが、当時は4番まで続き、国ために働きましょうと言う内容の歌詞が書かれています。

蛍の光が、なぜ日本人の心に染み通るのかといことは、ペンタトニックで書かれているからです。
昨年、ここで紹介した記事をご覧ください。

では、良いお年をお迎えください。

2009/12/23

大人のクリスマス

いよいよクリスマス。クリスマスの季節になると、必ず何度も聞き返すクリスマスソングがあります。「GROWN UP CHRISTMAS LIST」。商業的なクリスマスを楽しむ日本。宗教を背景に持つ米国との違いがわかるクリスマスソングです。

この曲は、ストリングスをバックに歌ったNatalie Coleのものが有名ですが、近年ではKelly Clarksonの歌ったものが高い評価を得ました。日本では「平原綾香」が2006年11月に発表し評価を得ています。男性ボーカルでは、Michael Bubleのがいいですね。日本では馴染みのないクリスマスソングですが、大きな負の遺産を背負った大国アメリカの悩める側面を映し出した楽曲です。この曲を聴くと、クリスマスは楽しみだけではなく、幸せを感じ、それについて考える時間のように思います。

「Natalie Cole(ナタリー・コール)」

2009/12/17

カジノ構想実現なるか。

亀井金融大臣が、国民新党の定例会見で、沖縄県を経済特区としカジノ推進の発言をしました。沖縄県の経済特区は随分以前から話はあり、カジノ構想についても同じようなものです。

観光立国を宣言したものの政府の対応は遅く、大きく出遅れている感はいなめません。大きく遅れた原因は、郵政問題の勃発で完全に止まり、社会保険問題など、政権交代に至るまでの政治のゴタゴタが大きく影響しました。その間に、周辺諸国では着々と、外国人誘致の戦略を国家を挙げて行ってきました。

いくつかの課題はあるものの、カジノを含む複合型エンターテイメント構想と言われるリゾート開発は、日本の浮沈にかかわるといっても過言ではない事業だと思います。大手ゼネコンが中心となって、沖縄カジノ構想の全体イメージ図は既に描かれています。また、最近では、全国数ヵ所の名前も新たに上げっています(沖縄、大阪、東京、小樽、釧路)。大阪の急浮上は、橋下知事が言っているだけと思われがちですが、湾岸エリアで数ヵ所の候補地の名も挙がっているようで、開発面積を80、60、40ヘクタールとしたイメージ図も描かれているとかいないとか。

また日本国内でPR活動を行っていた海外のカジノ企業も、昨年、マカオのコタイ・エリアの工事が一時停滞した時期と同じくして動きが止まりましたが、ここにきて来て動き出したようです。最近、サンズのトップが小沢幹事長と面会したとかしないとか。カジノ構想が現実化に向け動き出すとともに、水面下での動きもなかなか面白いものがあります。ちなみに国内でカジノが計画された場合、一つの場所で3社にカジノ営業権を与え、2社が海外企業、1社が日本企業とすることと計画されるようです。

日本にはカジノ企業がないにもかかわらず、国内の1社に営業権を与えるということは、果たしてどういう事なんでしょうね。


2009/12/14

鉛筆とサンゴ

以前訪れた温室で、初めて見る植物に出会いました。最近ではまった使わなくなった鉛筆。学生時代には大変お世話になったのに。今思えば鉛筆が減った分、勉強したような気になったことを懐かしく思います。その鉛筆の木の部分の材料として使われるのが「鉛筆柏槙(えんぴつびゃくしん)」と言う木です。北アメリカ原産、ヒノキ科の常緑高木。鉛筆と同じく原木も真っ直ぐなんですね。まだ小さい木でしたが30mぐらいの高さまで成長するそうです。


どうみてもサンゴとしか見えない植物「珊瑚油桐(サンゴアブラギリ)」。西インド諸島・中米で見られる植物だそうです。梅の花に似た花を咲かせた後、赤い花茎が残りサンゴのように見えます。花はほとんど散っていましたが、梅かわいい花をつけていました。花の先にある緑の部分は果実でもできるのでしょうかね。


二つの植物と出会い、それ以降、話のネタにするほど気に入ってしまい、サンゴの木の入手先は見つけましたので、暖かくなってから購入しようと思います。

2009/11/27

名脇役

一昨日、某企業が所有する植物公園に伺いました。種の保存を目的とした公園で、広い敷地に世界の木々、草花、果実、薬草、水生植物など、ゾーンごとに纏められており、かつ、景観にも配慮された素晴らしい公園です。初めてお伺いしたのは2月、今回で7回目の訪問となります。初めて伺ったときに、様々な木々の葉を見、こんなに多くの緑色があるのかと驚きました。今回は深まる秋の訪問でしたが、花をつけた桜がありました。「狂い咲きですか?」と聞くと、「ここでは、1月から4月まで様々な桜が順番に花を咲かせませますが、これは少し早く花をつけたようですね」とのことでした。皆さんはご存知でしたでしょうか、桜は種類によって、寒い時期に咲くものもあるんですね。

エンターティメントの世界で、木々や花々は名脇役です。例えば、映画で、赤や黄色の落ち葉を見れば、深まる秋と判りますし、茶色い落ち葉ばかりだと、冬だなと判ります。また、見ている者の感情的な部分にも影響を与えます。一輪の花を持ち思案する役者がいれば、恋する人に打ち明ける否か悩んでいるのでは、と感じとれたりします。などなどエンターティメントの世界での木々や花々は、単に、背景や持ち道具としてではなく、空間演出、シーンの説明役であったり、役者の代弁者となって、その作品やシーンに幅や深みを与えてくれます。

今回、一本のモミジが素晴らしい演出で秋を感じさせ、楽しませてくれました。一本のモミジのなかで葉の色が、緑~薄緑~黄金色〰薄い赤~赤と、秋の始まりから深まる秋を閉じ込めたようなモミジで、これは脇役ではなく、主役でしたね。


この公園に行くと、優しく、穏やかな気持ちなり、創造的なり、話も弾みます。素晴らしい公園ですが、残念ながら、現時点では未公開となっており、皆さんに詳しく紹介できないのが残念です。「種の保存」が大きな目的となっている以上、致し方ないですね。

2009/11/18

アンフレンド(Unfriend)

言葉に注目が集まる季節となりました。2009年の流行語大賞に、「エコカー減税」「1Q84」「草食男子」「婚活」などがノミネートされました。また、12月12日の漢字の日には、京都・清水寺で「今年の漢字」が発表されます。

海外でも米・オックスフォード大学の辞書編集部門が、今年を代表する単語に、インターネット用語の「アンフレンド(Unfriend)」を選んだと発表しました。説明の必要はないと思いますが、SNSで友達登録を解除する意味です。この単語を選んだ理由として「広く利用されており、動詞として定着する可能性がある」とのことだそうです。

IT関連では、「ネットブック(Netbook)」。運転中に携帯メールを利用して注意がそれる意味の「インテキスティケイテッド(Intexticated)」。

経済関連では、負債総額が資産総額を上回りながら公的支援で事業を継続している「ゾンビバンク(Zombie Bank)」。楽しいの「fun」と失業の「Unemployed」の合成語で、失業してできた時間を娯楽や関心事に費やす「ファンエンプロイド(Funemployed)」。

環境問題を反映して、厳しい環境保護規制を導入した州「グリーンステート(Green state)」。環境保護規制が緩い州「ブラウンステート(Brown state)。環境に優しい街づくり「エコタウン(Ecotown)」。

「アンフレンド」と聞いて、インターネット上での人との繋がりも感情を伴ったお付き合いが増えてきた証なのかなと思い、「ゾンビバンク」は、日本でも流行りそうな気がしないでもないですね。「ゾンビエアー」とかで・・・。

2009/11/14

創造と演出のもと

今まで、多くの展示会に足を運びましたが、「花」は初めてとなります。「第6回国際フラワーEXPO」に行ってきました。併設で、「第3回国際ガーデンEXPO」、「第1回国際エクステリアEXPO」も同時開催されていました。花に関する全てのものが一同に介した展示会となっており、不況と言われ、多くの展示会が出展者や集客の確保にやっきになっている中、世界30カ国870社が出展するという華やかで、活気のある展示会でした。

ディズニー好きの方なら良くご存知の「ディズニーランドローズ」やサントリーさんが開発したブルーのバラなど、多くのバラを見ることができました。私の目を惹いたのが「熱帯スイレン」。まるで陶器でできているかのようで、他の来場者も「これって造花?」なんていっている人もいました。花の生命力を感じることができ、美しい発色(?)、主張しながらも上品さを失わない素敵な花でした。購入について聞くと、年内分は完売。予約を受付中で、来年6月の発送だそうです。熱帯スイレンがそんなに人気のあるものだとは知りませんでした(右の小さいのは在庫はあるようです)。過去に訪れた展示会で、最もウキウキ気分になったような気がします。暗雲たれこむ世の中とはまったく異なる、活気に満ちた空間で、あらためて花が持つ力を実感した1日でした。


花はエンターテイメントの世界では、欠かせない素材です。環境演出(装飾)として、衣装のモチーフとして、もち道具として。女性を称えるセリフ。作詞や作曲などの創作の素。等々、挙げれば切がありません。エンターテイメントの世界では、最も出番の多いのが花ではないでしょうか。

国内では、童謡、演歌、歌謡曲、J-POPなど、多くの花が題名となっているのはご存知のとおりです。ジャズの楽曲でも花の名前が題名となっているものがありますが、なかでも古典に分類される楽曲で、日本でも広く知られている「ハニーサックルローズ(Honeysuckle Rose)1929年」を紹介します。歌うはこの曲を大ヒットさせた「ファッツ・フォラー(Fats Waller) 」です。

Honeysuckle Roseについて
Wiki:「スイカズラ」の名は「吸い葛」の意で、古くは花を口にくわえて蜜を吸うことが行なわれたことに因む。砂糖の無い頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていた。スイカズラ類の英名(honeysuckle)もそれに因む名称で、洋の東西を問わずスイカズラやその近縁の植物の花を口にくわえて蜜を吸うことが行われていたようである。

2009/11/11

Twitter成長の陰に日本あり

日経産業新聞に、ツイッターの急成長を支える日本の技術が紹介されていました。知りませんでした。Twitterのプログラミング言語は日本で開発された「Ruby」だったんですね。最も普及しているプログラミンング言語「Java」に比べ、開発に必要な言語の記述が少なくてすみ、開発効率で「Ruby」の方が3倍~5倍高いという日本発の優れものです。

また、Twitterユーザーであれば日本で話題になりかけた頃、サーバーのダウンを結構、体験したと思いますが、最近の急成長にも関わらずダインタイムが大幅に低減されたのは、NTTアメリカが、ダウンタイムの多さを聞きつけ、システムの運用・管理を提案。08年の1月からNTTアメリカに移管し、障害の数は10分の1に減ったそうです。来年にはサーバー数が1000台を超えるそうです。

日本で開発された扱いやすく効率のよいプログラム言語と単にサーバーを提供し、システムの運用・管理を行うだけでなく、心通う極めの細かい「職人的」技術サービスが、世界を虜にしているTwitterを支えていると聞くと、何だか嬉しく思います。

Ruby:http://www.ruby-lang.org/ja/

Twittre:http://twitter.com/

NTT America:http://www.nttamerica.com/

2009/11/01

クリスマスはニューヨークで

ハロウィーンも終わり、次はクリスマス。アメリカでは恒例のラジオ・シティ・ロケッツによる「ラジオシティ・クリスマス・スペクタキュラー」が11月13日から始まります。ロケッツは、アメリカ文化の象徴とも言われる75年の歴史を持つダンスカンパニーで、今やアメリカの大きなセレモニーやイベントには欠かせないダンスカンパニーです。(AFP:「ラジオ・シティロケッツ、クリスマス公演近づく」)


彼女らには、バレエ、モダン、ジャズ、タップと人間性など、全てにおいて高い能力が求められ、加えて観客に対し輝き続けられるアーティストであることが求められます。毎年行われるオーディションには数百人の応募があります(昨年は400人)。ロケッツのショーは、高い技術、表現力、一糸乱れぬダンスパフォーマンス。選曲される楽曲は、よく知られている楽曲が選ばれ、大変親しみやすく、なんといっても音楽のアレンジが常に素晴らしいのも魅力です。アメリカ人であれば老若男女問わず、全ての人に喜びと、ノスタルジーを感じさせるるショーを常に提供してくれます。


クリスマスに、ニューヨークに行かれる方は、ラジオシティ・ミュージックホールで彼女たちのショーを見るだけではなく、現地時間12月2日18:45から始まるロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯式に合わせ行かれたら如何でしょう。点灯式では、ツリー下のスケートリンク上に特設されたステージで、彼女たちのショーも楽しめます。

ラジオ・シティ・ロケッツは、ダンスはもちろん、舞台、衣装、演出、音楽と全てにおいて「これぞアメリカ!」で、全てにおいて素晴らしく、ニューヨークまでわざわざ行って見る価値のあるダンスカンパニーです。

コンテンツの管理が厳しいのか、なかなか良いものがありませんが、その一端をご覧ください。
昨年、ニューヨークで行われたサンクスギビングのパレードでの映像です。

Ferrari World Abu Dhabi 大屋根完成

F1最終戦開催で、注目が上がるであろう「Yas Island」。なかでも、F1開催に向け完成した世界初となるフェラーリのテーマパーク「Ferrari World Abu Dhabi」のフェラーリのホイールをイメージした大屋根が完成しました。


「Ferrari World Abu Dhabi」は、来年完成のあかつきには、世界で3つの一番を手に入れることになります。
  • 世界初のフェラーリ・テーマパーク
  • 世界最大の屋内型パーク
  • 世界最速のジェットコースター
パークのアトラクションは20以上が用意され、家族で楽しめる素晴らしいパークのようです。周辺には、F1サーキットはもちろん、ワーナーブラザーズのテーマパーク、ウォーターパークなどなど、リゾートの楽しみを全て集めたリゾートエリアです。

ここ数年、良くも悪くも注目されてきたAbu Dhabiの北東に位置するDubai。世界最大のショッピングモール「Dubai Mall」は、厳しいとはいえ順次施設やショップは開業しています(モール内施設のキッザニアは、未だに開業していませんが)。他の施設は、世界初のF1テーマパークの工事中止をはじめ、ユニバーサル・スタジオなど、多くの施設で開業を遅らせる施設が殆どです。また日本の建設会社は、国内の公共事業の大幅減に対応するより、Dubaiの工事費回収に躍起との話も伝わってきます。

そんな中、日本では殆ど注目されていなかったYas Island。F1最終戦が世界へのお披露目となり、注目される中で開業できれば良いですね。

2009/10/25

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール施設概要発表

20日、来春の開業に向け、約4,300億円を投じて建設中のユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)が、施設概要について発表がありました。7つのテーマゾーンには、18の世界初またはシンガポール独自のアトラクションを含む24アトラクションが設置され、また、30の飲食店や屋台、20の小売店やカートショップを予定しています。

ハリウッド、ニューヨーク、ロスト・ワールドは、ユニバーサル・スタジオにとって外せない核となるエリアとして日米と同様の町並みが用意されます。シンガポールでの注目は、シンガポールでは、SCI-FI シティ、古代エジプト、ファー・ファー・アウェイ/遠い遠い国、マダガスカルで非常に魅力あるアトラクションが用意されたエリアとなりそうです。


7テーマゾーンは以下の通り(USS報道資料より)

1.ハリウッド
実在するハリウッド・パンテージ・シアターをもとにデザインされたブロードウェイ風の劇場やレストラン、ショップが立ち並ぶ賑やかなゾーン。ダイナミックな建築物や南国のヤシの木が立ち並ぶハリウッド・ブルバードには「ウォーク・オブ・フェイム」で知られるスターの名前と手形が刻まれた星型プレートが埋め込まれています。また、映画「アメリカン・グラフィティ」を題材としたレトロ感あふれるレストラン「メルズ・ドライブイン」では正統派アメリカン・バーガーやコカコーラをお楽しみいただけます。

2. ニューヨーク
ニューヨークを象徴する建物やネオン照明に彩られており「ビッグ・アップル」の別称を持つニューヨークの街並みを実際に体験できるゾーン。また、スティーブン・スピルバーグ監督による「ライト!カメラ!アクション!!」では特殊効果を用いて映画のワンシーンが造り上げられる課程を観覧することが可能。その他、本物の映画制作に利用することができるシアター「ユニバーサル・スタジオ・ステージ28」や本場ニューヨークスタイルのステーキを提供するKT’s グリル、ピザ専門店「ルイーズ・ニューヨーク・ピザパーラー™」など、豊富なアトラクションとグルメが揃っています。

3.SCI-FI シティ
未来都市の出現!SCI-FI シティを訪れる人々は、最先端の設備が整った近未来都市に古代の遺跡や文化を見出し、別の惑星からの訪問客に遭遇することでしょう。ゾーン全体は、風、太陽、そして水から電力を発電しているように見える巨大発電機の上に設置されておりゾーン内を突き進むにつれてその複雑な発電メカニズムを垣間見ることができます。Sci-Fi シティーの魅力は活気に満ちたここでしか体験できない独特の世界。また、目玉アトラクションの一つで世界一の高さを誇る決闘型ジェット・コースター「宇宙空母ギャラクティカ」では究極のスリルを体験することができます。


4.古代エジプト
悠久の時を越え砂漠にそそり立つ古代のピラミッドやオベリスクが象徴的な古代エジプト・ゾーン。ここを訪れる人々は皆、エジプト探検の黄金期であった1930年代にタイムスリップしてしまい、ファラオの墓の発見に伴って解き放たれてしまった恐ろしい呪いや砂漠の地でスフィンクスの謎に挑むことになります。絶叫マシン「リベンジ・オブ・ザ・マミー」に挑むのもよし、映画「ハムナプトラ」を題材にした「オアシス・スパイス・カフェ」で一休みするのもよし、エジプトの神殿をモチーフにしたグッズショップ「カーターズ・キュリオシティ」でショッピングを楽しむのもよし、ミステリーにあふれたエジプトの世界をお楽しみください。


5.ロスト・ワールド
ロスト・ワールド・ゾーンは、ジュラシック・パークとウォーター・ワールドの二つのエリアから構成される一大アドベンチャー・ゾーン。ジュラシック・パークはスティーブン・スピルバーグ監督によるアドベンチャー映画を題材にコスタリカの密林を舞台とした恐竜と人間が共存するジュラシック・パークを体験することのできるアトラクションです。ウォーター・ワールドは善と悪が対決する人気SF 映画「ウォーター・ワールド」を題材とした壮観な冒険ショーです。水上基地を再現した巨大なセットで、命知らずのスタントや、火や水を駆使した爆破シーンの演出はスリル満点です。

6.ファー・ファー・アウェイ/遠い遠い国
ドリームワークス・アニメーションによる大ヒットCG映画「シュレック」を題材にしたおとぎの国のテーマゾーン「ファー・ファー・アウェイ(遠い遠い国)」。シュレックの家を発見したり、ゴージャスなロミオ・ドライブを散歩したり、遠い遠い国で最も旬なナイトスポット「フックズ・ナイト・クラブ」 を覗いてみたりなど、おとぎ話の世界にたっぷりと浸ることができます。また、シュレックとフィオナ姫が出迎える「遠い遠い国の城」はユニバーサル世界初のお城のアトラクション。お馴染み「シュレック4-Dアドベンチャー」やドンキーがホストを務めるインタラクティブ・ライブショー「ドンキー・ライブ」、フェアリー・ゴッドマザーの魔法のジュースバーなど、映画「シュレック」の世界を満喫できます。

7.マダガスカル
大ヒットCG映画「マダガスカル™」を題材とした一大テーマゾーンでは、ニューヨーク動物園から移送中の4人のヒーロー、アレックス、マーティ、メルマン、グロリアとご対面!最新式のアニメーションやデジタル投影を駆使したリバーライド「クレート・アドベンチャー」では火山口でキング・ジュリアン(キツネザル)の宿敵フォーサの撃退に挑戦したり、「キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーランド」では愉快なキツネザルやフォッサと一緒にメリーゴーランドに乗ったりと、4人のヒーローと共にトロピカルジャングルの冒険をお楽しみいただけます。遊びつかれた後には、「グロリアズ・スナック・シャック」やシマウマのマーティがホストを務めるレストラン「カーサ・デル・ワイルド」にて軽食やドリンクをお楽しみ下さい。


Resorts World Sentosa elements and all related indicia TM & © 2009 Resorts World at Sentosa Pte. Ltd. All Rights Reserved. Universal Studios Singapore and all Universal indicia TM & © Universal Studios. All Rights Reserved. Shrek TM & © 2009 DreamWorks Animation L.L.C. Madagascar TM & © 2009 DreamWorks Animation L.L.C.
BATTLESTAR GALACTICA™ Universal Studios. ©USA Cable Entertainment LLC. All rights reserved. WOODY WOODPECKER™ & Walter Lantz Productions LLC. All rights reserved. BETTY BOOP™ Hearst Holdings, Inc./ Fleischer Studios, Inc. © King Feathres Syndicate, Inc./ Fleischer Studios, Inc. All rights reserved.
REVENGE OF THE MUMMY, WATERWORLD and MEL’S DRIVE-IN™& © Universal Studios. All rights reserved.

2009/10/17

ニューヨークの秋(Autumn in New York)

秋、続編Ⅱ
「枯葉(Autumn Leaves)」「初秋(Early Autumn)」を紹介しましたが、私が秋の楽曲で最も好きなのが「ニューヨークの秋(Autumn in New York)」。作詞作曲は、1934年にロシア出身のVernon Duke(ヴァーノン・デューク)によって書かれました。2000年にリチャード・ギア主演「オータム・イン・ニューヨーク」で使用され、ジャズファン以外にも広く知られるところとなったのではないでしょうか。

この楽曲も、名演・名唱が多く、美しいメロディーは誰をも引きつけます。また、作者の心情がこの歌には書かれており、人種の坩堝と言われるニューヨークの街に住む、人々の想いを代弁しているかのような歌詞も多くの人に愛される理由ではないでしょうか。

「何も持たない夢見る人々は、この魅惑的な(心惑わす)街にため息をつくだけ。それがニューヨークの秋・・・」。

聴いている分にはよいのですが、理論的には癖のある曲です。メジャーで始まり、終わってみればマイナーで終わっている変り種の曲で、曲中も何度も変調を繰り返す曲です。名演が多い中で、どのアーティストの演奏で紹介するか迷いに迷って、Billie Holiday(ビリー・ホリデー)にしました。深まり行く秋の夜、じっくりと聴いてください。

2009/10/09

パレスチナ女性の苦悩描く、乳がん題材のアニメ

WHOのサポートを受け、パレスチナで最初の商業アニメとして製作された、女性の苦悩を描くアニメーション「ファテナ」が、ヨルダン川西岸で上映されました。

製作されたアニメーションの主人公は、ガサ地区に住む難民のファテナ。胸にしこりを見つけて医師に相談いきましたが、最初の医師にはブラジャーを緩めればいいと言われ、次に訪ねた医師には結婚すれば治るだろうと言われました。そして胸の異変に気づいてから半年後に出会った医師によって、ようやくまともな診察を受けることができ、乳がんを宣告されました。

パレスチナでは、宗教上の理由で女性の体について語ることはタブーとされており、積極的に治療を行う医師はほとんどいないようです。ファテナは、乳がんと闘いながら治療を受けるために難民キャンプのガザ地区から出ようとしますが、皆さんご存知の通り、イスラエルとパレスチナの関係に阻まれ、やっとのことで治療が受けれる環境に辿り着いたときは、既に手遅れになっていました。

これはフィクションではなく、28歳という若さで2004年に亡くなった実在の女性の話だそうです。このアニメを製作した監督は、「乳がん、病、死、ガザ地区、閉鎖、全てが重く厳しいテーマだが、アニメ化することで、新たな次元、新たな観点が生まれる」と述べています。また「映画の中ではファテナが胸のしこりを調べるシーンがあり、これがきっかけに宗教の壁を破り、乳がんについて公に語れるようになって欲しいとの願いを込めた」とも述べています。



日本では、藤原紀香が賛同し活動している「オーッパイ・プロジェクト」は、皆さんも知るところでしょう。このプロジェクトは、ベトナムでは出産直後から母親が農作業に復帰するほか、古くからの慣習などにより母乳育児が一般的ではないことから乳児の死亡率が高く、それを解決するために生後6ヶ月未満の子どもを持つ母親に母乳の大切さやその知識への理解を促すとともに、その家族である夫や義母に母乳育児の必要性を理解してもらおうという活動です。

双方とも宗教や文化、風習などにより、大切な命が失われている例でしょう。我々には想像もつかないことです。今回作られたアニメ「ファテナ」が世界で注目浴び、多くの人々に新たな次元、新たな観点が生まれ、同じような理由で苦しんでいる人々が苦痛から開放され、幸せに過ごせるようにするのは、平和と自由を享受している我々の責務であると強く感じるニュースです。

上映会後、映画の中で女性の身体について語るというタブーについて、誰も批判したり、とやかく言う人はおらず、亡くなった女性の父親は涙を流していたそうです。

是非、「Fatenah」のHPをご覧ください。

2009/10/07

初秋(Early Autumn)

秋、続編。初秋のスタンダードナンバーと言えば「Early Autumn」。

1948年、ラルフ・バーンズがウディー・ハーマン楽団に書き下ろした曲で、ソロを吹いたのがスタン・ゲッツ(Tsax)。そのクールなソロが、当時大変話題となりました。歌詞は1952年に、ジョニー・マーサーが書いたもので「次の秋は君と迎えることはないだろう(かな?)」という歌詞は、せつない内容となっています。

紹介するウディー・ハーマン楽団による演奏は1948年に録音されたもので、サックスの何とも言いがたいハーモニーで始まります。夏の想いも色あせはじめ、一抹の寂しさ、そして落ち着き、人恋しさと、秋を迎えた人の心を映し出すようなハーモニーがいいですね。それに続くスタン・ゲッツのソロはクールで、深まっていく秋に想いを馳せる人の心と言ったところでうか。



ボーカルものを聴きたい方は、アニタ・オディ(Anita O'day)のアルバム「Anita O'day Sings The Winner」に入っているのがお薦めです。アルバムとしても良いできです。

2009/10/03

You Tubeがくれたノスタルジーと時代の匂い

You Tubeは、Blogで利用する素材を探す程度ですが、その時に思わぬ発見があったりして楽しいことは確かです。そんな中、昨夜見つけたのが自身にとっては「ホー」と言える映像でした。

1973年の米国のテレビ番組の映像で、当時、高い人気を誇っていた4人の女性ボーカルが、JAZZの巨人であるデューク・エリントンの作品をメロデーで歌っています。

「やさしく歌って(Killing Me Softly With His Song)」を歌って、世界的スターとなったロバータ・フラック。ゴスペルやR&Bで不動の地位を確立したアレサ・フランクリン。ジャズ女性ボーカルとして絶大な人気を誇ったサラ・ボーン。ジャズボーカリスト、女優、ソングライターとして全てにおいて輝かしい実績を残したペギー・リー。この4人が、同じステージに立ち、同じ楽曲をともに歌う貴重な映像です。4人全てがグラミー受賞者で、音楽史に深く名を刻むボーカリストたちです。既にペギー・リー、サラ・ボーンはこの世を去っています。

ラジオから聞こえてきたロバータ・フラッグの「やさしく歌って」は、子供ごころに強く残る歌で、今でも大好きな曲です。「ザ・ブルース・ブラザース(1980)」では、さすがアレサ・フランクリンと言わせた、カフェの肝っ玉女将として歌った「Respect」は圧巻でしたね。サラボーンについては、全てを超越したシンガーとして「これぞ歌手(ザ・シンガー)」と絶賛されているボーカリスト、全てにおいて素晴らしいとしか言いようが無いですね。ペギー・リーは、余りある才能を持ち「常に、聴衆と評論家を魅了し続けた歌手」として、賞賛され続けたアーティストです。私が始めて彼女の歌に触れたのは、ディズニー映画「わんわん物語」のメインタイトルですね(覚えていませんが)。

音楽的にどうこう言うのは止めて、スター4人の揃い踏みの映像を見てノスタルジーな気分になって、音楽の思い出に浸り、当時の空気を感じてみてはいかがでしょう(中高年限定になるのかな・・・)。

<登場順>
アレサ・フランクリン、ロバータ・フラック、サラ・ボーン、ペギー・リー

2009/09/30

枯葉(Autumn Leaves)

秋をテーマとした楽曲は数多くありますが、その中で誰もが一度は耳にした事のある秋の曲といえば「枯葉(Autumn Leaves)」でしょう。ご存知の通り、シャンソンとして1945年に生まれたこの曲は、その後、米国に渡り世界に広がりました。

それと時期を同じくして、日本で最初に歌ったのは「淡谷のりこ」です。私の中では、枯葉と言えば「越地吹雪」ですね。

日本では、シャンソンではなく、ジャズやストリングオーケストラのアレンジものがよく聞かれます。往年の大御所歌手以降、中堅、若手の歌手で話題になるような「枯葉」を歌った歌手はいないのでないでしょうか。

近年、日本でも歌唱力、表現力など、若くして実力を備えた女性歌手が多くデビューしています。是非とも彼女たちにも、彼女たちなりの「枯葉」を歌っていただきたいですね。日本でもファンの多い、R&B、ソウル歌手のLedisiが、彼女なりの理解で「枯葉」を歌っています。50年前に生まれた曲を、こんな風に(以下のように)歌ってくれると何だか訳もなく嬉しくなります。

2009/09/26

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール 大型アトラクション「マダガスカル」を世界初導入

24日、2010年春にオープン予定のユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)は、ドリームワークス・アニメーションが製作した大人気アニメーション「マダガスカル」と「シュレック」のアトラクション導入を発表しました。

Bird's eye view of Shrek and Madagascar
Resorts World Sentosa elements and all related indicia TM & 
© 2009 Resorts World at Sentosa Pte. Ltd. All Rights Reserved.

「マダガスカル」は世界初,、「シュレック」については、USJに導入されたものと同じアトラクションのようです。USSではドリームワークス・アニメーションアトラクション&ライドとして、USS内にひとつのエリアとしてつくられるようです。USSの発表資料を見る限り大変楽しそうなアトラクションのです。

ドリームワークス・アニメーションアトラクション&ライド・エリアの概要
「マダガスカル」は、キツネザルやフォッサをはじめとする、ちょっと奇妙で不思議な動物たちがたくさん暮らすトロピカルジャングル。ここを訪れるゲストはマダガスカルの主人公、アレックス、メルマン、グロリア、マーティーに出会え、「遠い遠い国」 は高い塀に囲まれたおとぎの国のお城。セレブな生活をおくるおとぎの国の住民たちの生活を覗き見ることができます。

1.マダガスカル グレート・オブ・アドベンチャー
3DCG アニメ「マダガスカル」を題材とした、最新のデジタル映像や音響、特殊効果を駆使したライド。ニューヨークのセントラルパーク動物園から脱走した4 匹の主人公アレックス、マーティー、メルマン、グロリアたちはひょんな事からマダガスカル島に漂着することに。そこで出会ったマダガスカル島の民キング・ジュリアン(キツネザル)たちに助けを求められるが、それは彼らの宿敵であるフォーサの退治だった。精密機器に精通しているペンギンたちの助けもあり、主人公たちは無事火山口で宿敵フォーサの撃退に成功する!

2.シュレック4-D アドベンチャー
アカデミー賞授賞作「シュレック」の主人公シュレック、フィオナ姫、ドンキーたちとハネムーン旅行に出発。独自の3D 技術を駆使した映像と、可動式の客席、水しぶきや突風効果などオグリビジョンによる4D 演出で迫力満点。

3. ドンキー・ライブ
シュレックのよき友達のドンキーがおくる斬新なインタラクティブ・ライブショー。シュレック城に隣接するナイトスポット「ロメオドライブ・フックズナイトクラブ」にて上演される観客参加型の斬新なライブショー。

4.キング・ジュリアンのビーチパーティー メリーゴーランド
自称キツネザルの王様キング・ジュリアンはとにかくお祭り好き。「マダガスカル」の主人公たちのためにジュリアンが主宰するパーティーは、ダンスミュージックにのせて回るメリーゴーランド型アトラクション。

Artist impression

Universal Studios Singapore and all Universal indicia TM & © Universal Studios.
All Rights Reserved. Shrek TM & © 2009 DreamWorks Animation L.L.C.


5. エンチャンテッド・エアーウエイ
ドンキーの相棒のドラゴンの背中に乗ってシュレックの国を空中散歩するジュニアコースター。3匹の子ブタやオオカミ、ジンジャーブレッドマン、ピノッキオといったお馴染みのキャラクターが空の旅を楽しく演出。

6.マジック・ポーション・スピン
フェアリーゴッドマザーのポーションショップ(魔法の薬屋)をさらに奥へと進むと、そこはおとぎの国のポーション工場の中枢部!霊薬エリクサーがビン詰めされる過程や、妖精たちによるポーション生産の過程をミニ観覧車のキャビンから見学できるファンタジーあふれるアトラクション

2009/09/23

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、GSが売りに?

ゴールドサックスマン(GS)が行ったTOBは今年5月に成立。今月17日に東証マザーズ上場廃止手続きを終えました。これでユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、USJの持ち株会社としてGSが設立した会社、GSの孫会社の完全子会社となりました。上場廃止後、元役員たちは執行役員や本部長などになり、常勤取締役で残ったのは社長を除いて1人となりました。新たな役員は、非常勤となっていますが全てがGSグループの方々のようです。

以前、書きましたが、企業ビジョンが「(略)・・・ハリウッドの世界最高のエンターテイメントを提供・・・(略)」から、「(略)・・・エンターテインメント&レジャー業界におけるアジアのリーディングカンパニーを目指す」に変わり、国内コンテンツの採用、ETアドベンチャーの跡には、主人公となるキャラクターが存在しないドイツ・メーカーのアトラクション「宇宙空間を飛行する新ライド・アトラクション(来春開業)」を導入。今後も、ノンキャラクターのアトラクションや国内コンテンツの積極的利用が進むのでしょう。

米国やシンガポールに導入される「マミー」「ハリー・ポッター」「トランスフォーマー」のアトラクションは、USJには導入されないのでしょうか。「ターミネーター」もアトラクションの変更が噂されてから、かれこれ2年。「ハリウッドの世界最高のエンターテイメントを提供」を行わなくなったUSJ。今後は、シーズナルイベントに力を入れ期間限定ながら「アメリカ」や「ハリウッド」といった環境を提供するとともに、国内人気キャラクターを採用したスペシャルショーを実施することで集客を図るのでしょう。

GSグループの完全子会社となったUSJ、集客の大きな伸びは無いものの、様々な企業努力を行い、サービスの低下を最低限に抑え、利益の出る体質にしたことについては十分に評価されるところです。

以前、上場廃止後、一層の体質強化を図り、5年後に再上場もあるかもと書きました。それに向けた動きなのでしょうか興味深い噂が聞こえてきました。GSグループ所有と言うことで、出ても致し方ない噂ですが、外資にUSJが売りに出ているとかいないとか。これについては個人的には無いと考えています。あくまで創造の域は出ませんが、5年かけて再上場の準備をし、その時に株の引き受け先として、今から外資系企業や投資会社などに打診しているのが、USJ売りの噂として流れているのではないかと考えます。

大阪府・橋下知事は、観光都市としての成長も視野に入れた発言として、エキスポランド跡地へのパラマントパーク進出への賛同、オリンピック予定地だったUSJの先にある埋立地「舞州・夢州」にカジノをと発言しており、再建中の大阪府にとってもUSJはそれらの核施設として機能してもらいたいと願っているでしょう。沈滞している大阪経済の中、雇用確保、税収は、大阪にとっても重要課題ですから、大阪経済の為にもUSJには頑張っていただきたいですね。

GSと聞けば、お金儲けのためなら・・・的なことが頭に浮かぶ方も多いかと思いますが、GSグループは、金融と経済のプロフェッショナルです。USJを素晴らしいテーマパークに発展させてくれることを願いましょう。

2009/09/16

説明責任を果たしてない第三セクターの事業

タイトルに引かれ、7月に発刊された『「説明責任」とは何か(PHP新書)』を読みました。

説明責任の原義、歴史的流れ、企業として、個人としての説明責任とは何かに加え、米国で会計学に始まった説明責任が、日本の文化や日本人になじむものかなど、非常に判りやすく書かれた本でした。政治家・公務員・企業の不祥事が続く今、皆さんも「説明責任」と言う言葉が持つ意味を今一度確認するためにもお読みになってはいかがでしょう。

本ブログではテーマパークのその事業のありかたなどについて書いてきましたが、本を読んで、フト!頭に浮かんだことがありました。それは、その殆どが第三セクターとして開業した日本のテーマパークのことです。政治が混迷する中、第一セクターに対し「必要性」と「税金の無駄使い」が問われた「私のしごと館」や「漫画の殿堂」などは、その必要性について国民が納得できる説明は、いまだに担当省庁からありません。では、その殆どが第三セクターで開業し、その殆どが姿を消したテーマパークや観光施設などについて、それらを運営していた法人は、広く一般に事業失敗の原因を説明したでしょうか。してません。

事業失敗の理由はどこも同じ「思うように入場者数が伸びなかった」これが全てでした。

国民の多くは、施設建設費に多くの税金が投入されたとは理解しているでしょう。しかし、それだけではありません。お金(税金)と言う意味では、道路や下水道などのインフラ整備に多額の費用がかかっています。どうでしょう、施設が出来る前は、数百人しか居住などしていなかったところに、1日で数万人が訪れるのですから、インフラについては都市並みの整備が求められます。

テーマパークなどの施設は、道路建設と同じで恒久的施設です。そこにかかわるのは建設業です。つまり自治体(第三セクター)が掲げた「観光による地位活性」の本来の目的である「集客」による地域活性の起爆剤としてではなく、施設を建てることが目的の道路や必要のない施設「ハコモノ」と言われるものと、同様の感覚でテーマパークを建設してきたと言われても、いたしかたないですね。開発や大型施設が景気の活性になると思い続けている政治家やお役所の方々が「田中角栄の亡霊」に、いまだに支配されているとしか思えません。

予断ですが、今回の選挙は「田中角栄の亡霊」を払いのける儀式だったのかもわかりませんね。田中角栄が掲げた「日本列島改造論」は、当時の日本では必要でしたが、ここ20年、必要であったかは疑問です。政治家や「ハコモノ」にかかわる皆さんには、何らかの良いことが沢山あったんだんで止めることが出来なかったんでしょうね。

事業計画段階では、達成は不可能と思える集客予測。開業後の永続的な運営と言うことなども何も考えていなかったんでしょう。机上の運営計画だけで・・・。経営陣、マネージメントは、エンターテイメント・ビジネスを理解していない、出資自治体や企業からの出向者でほとんどのポストが埋められ、自治体からの出向者については、ご褒美的ポストが用意されていたわけですから、事業としても開業前から、その殆どのテーマパークが上手くいくはずがないことは明白でした。「宮崎シーガイヤ」や「大牟田バイオパーク」は、開業前から多くの関係者が、失敗するであろうと言っていた代表格だったそうです。その発言は、現実味のない事業計画が元となっていたそうです。

皆さんの地域にも建てられたであろう「ハコモノ」。一度自身で、計画・建設・現在の状況までを調べてみては如何でしょう。思わぬ事実を知ることになるのではないでしょうか。そこで自治体に対し「説明責任」を果たすよう言ってみては如何でしょう。お知り合いの中に、県議や市議がおられたら裏話を聞いてみるのも面白いかもわかりません。

マスコミに誘導されたとは言え「説明責任」を求める限りは、自身も、家族、勤務先、社会が納得する説明が出来るような生き方をしなくてはいけません。他人に説明責任を問うことは、自身も求められれば説明責任を果たさなければならないと言うことをお忘れなく。

2009/09/09

「ビートルズ・ロックバンド」で思い出したイマジン

ビートルズのゲーム「ビートルズ・ロックバンド」が、日本では9日0時より販売が開始されました。

ビートルズの楽曲は、多くのジャズミュージシャンによって、演奏されて、歌われています。ですので私の場合、ジャズミュージシャンの演奏を通して彼らの楽曲に触れてきました。1991年1月に開戦した湾岸戦争が終結したとき、私は車に乗っていました。FM放送から流れてきたのは、最後の歌詞が「And the world will live as one(そして世界はきっと1つになるんだ)」で終わる「イマジン」でした。

ベトナム戦争の時は「大阪万国博覧会」。湾岸戦争の時は「大阪・花と緑の博覧会」と日本は好景気。特にベトナム戦争の時は、日本もその恩恵にあやかっていました。多少なりとも罪の意識を感じていた私にとって、湾岸戦争が終わったときの「イマジン」は心に沁みました。
ゲームは、ビートルズの楽曲45曲、実際の公演での観客の拍手などが入っており、メンバーもCGで再現されているそうです。


2009/09/08

いいですよ「Ayo」

偶然見つけた女性シンガー「Ayo」。ヨーロッパを中心に活躍してるようです。

Wikipediaでは「Afro-German singer-songwriter」ドイツ出身の黒人シンガーソングライターと紹介されています。2007年には米国でもアルバムをリリースしているようです。


なんとも切なさを感じさせる声で、レゲーソウルを歌う彼女はお勧めで、日本でもファンがいてもおかしくない気がしますが、皆さんは如何ですか。



2009/09/05

クリス・コナー:素直な人柄が伝わるボーカリスト死去

3日モダジャズ・ボーカリストのクリス・コナーさんが81歳で亡くなられました。病で伏せるまでは、年齢を感じさせない歌を披露しておられました。


彼女がボーカリストとして広く注目されたのが、53年にBETHLEHEMから発表された「Chris Connor sings Lullaby of Birdland」。アルバムタイトルにもなっている「バードランドの子守唄」は、日本でも人気を博しました。

クリスの歌声は、同時期に人気を博した女性ボーカリストに比べ「色気」・「甘さ」と言うものは感じません。しかし、自然で小気味よくスイングする彼女の歌 は、気取りがなく、親近感があり、他の女性ボーカリストにはない魅力を持っていました。聞けば聞くほど深みにハマるタイプのボーカリストと言えばいいので しょうか。


彼女の思い出としては高校生の頃の私にとって、他の女性ボーカルは「お色気」がありすぎて、なんとも言えない気分になったものですが、彼女の歌声は、未成熟の高校生には適度な歌声で、当時、女性ボーカルといえば「クリス・コナー」と言っていたことを思い出します。



彼女のアルバムには駄作がなく、円熟期と言われるATLANTIC時代のもはどれも良い出来です。また、それまでのアルバムに「大人」という感じが加わったのもこの時代です。

その中から1枚を推薦といわれても困るぐらいですが、スタン・ケントン楽団つながりといことで「DOUBLE EXPOSURE(1960)」を紹介します。こ のアルバムは、円熟期に入ったクリスと、録音当時、絶好調のトランペッター、メーナード・ファーガソンを迎えてのアルバムで、モダン・ジャズボーカルと ビックバンドの醍醐味を同時に楽しめるアルバムです。個人的には、ファーガソンが少々おとなしい気もしますが、良いアルバムであることは確かです。

ジャズ初心者の方には、ATLANTIC時代の1956年〰61年にかけて録音されたジョージ・ガーシュインの作品 を集めたソングブックがお勧めです。ジャズ初心者の方でも耳にしたことある楽曲が多く含まれているのもよいのではないでしょうか。リリカルに歌い上げられ たバラードはどれも素敵です。


ご冥福をお祈りします。

2009/09/02

Dubai Mall:セガリパブリック開業2ヶ月遅れ

ドバイは金融バブルで、大幅な事業遅延・中止が言われている中、DubaiMallのセガリパブリックとキッザニアは予定通り6月の開業と聞いていたのですが、セガリパブリックが8月下旬にオープンしました。同時期開業を予定していたキッザニア・ドバイは、開業していないようですね。
セガリパブリックは、5つのゾーンに分かれており、全ての年齢の方が楽しめるパークのようです。
9つの心臓が止まるようなアトラクション。150のゲーム。アドレナリンが出っ放し冒険アトラクション。があるようです。
昨年、セガから発表された内容とは異なるようですが、無事開業してよかったですね。

090903

2009/08/01

複合型リゾートエリア「Yas Island」

そろそろ日本でも話題になりそうな複合型リゾートエリア「Yas Island」。Dubaiから海岸線を南西に120Kmに位置するAbu Dhabiに、Yas Mallを中心に22の施設が建設中です。

ワーナー・ブラザーズのテーマパーク、ウォーターパーク、ゴルフ場、F1サーキット、そしてその横に立つデザインが際立つホテルなど、リゾートに必要な施設を全て揃えた開発です。






なかでも注目がされているのが、Yas Mallに隣接する形で2010年の開業を目指し急ピッチで工事が行われている世界初となるフェラーリのテーマパーク「Ferrari World Abu Dhabi」。
また、Ferrari World Abu Dhabiは、世界最大の屋内型テーマパークでもあります。
世界最速のジェットコースターを含む20以上のアトラクションが用意され、アトラクションは家族で楽しめることに重点をおいており、子ども向けの様々な自動車体験ができます。
世界初、世界最大、世界最速と3つの世界No.1という称号を手に入れたこの施設は、見逃せないですね。




今年のF1最終戦となる第17戦は、ここの「Yas Marina Circuit」で開催される事が決まっています。これを機に日本でも話題になることでしょう。


2009/07/27

夏の縁側で聴いて欲しいアルバム

日本でもボサノバが定着し、キューバ音楽も多く聴かれるようになりましたが、王道といわれるアーティスト以外あまり 紹介されることがないように思います。そんな中、フランスをベースに活動しているブラジル人3姉妹の「Trio Esperanca(トリオ・エスペランサ)」というアカペラグループを紹介します(音楽好きの間では知られたグループです)。

私は10数年前に、彼女たちの「Corcovado」という曲に出会いファンとなりました。軽やかなリズム、とても愛らしく、美しいハーモニーを聞かせてくれます。

最初に購入したアルバム「A CAPELA DO BRASIL(
1992)」に、日本語で歌われた愛らしい楽曲があります。曲は短く、シンプルな歌詞ですが、非常に可愛らしく、思わず笑顔が出てしまう曲です。


「Watashi(Sapporo76)」

(映像は一般の方が撮影されたものです)

「Corcovado」(音は少々スカスカといった感じですがCDは大丈夫です)
夏の昼下がり、そよ風が吹きぬける部屋で聞きたいトリオ・エスペランサの1枚です。

2009/07/23

神戸散歩-天体ショーとジャズ

雨は降っていないものの曇天。今日の日食は無理だろうと諦めて外出。とは言うものの街が何となく明るくなったと思い空を見上げて見ると、なんと日食が確認できました。

太陽の周りだけ空が開け、初めての皆既日食が見ることができました。見入ってしまうのは何故なんでしょう。不思議ですね。



観測地:兵庫県西宮市/午前10:50頃~





その後、神戸・三宮に出て「ターミネーター4」を鑑賞。尻すぼみのストーリーに少々がっかりしながら、神戸の歴史あるジャズ喫茶「JAVA」へ。

阪急電鉄とJRの高架に挟まれた路地のJR側高架下にあるJAVAは創業1953年。祖父の時代からお世話になっているお店のひとつです。私にとっては落ち着いた時間を過ごせるお店で、楽器ごとの音がしっかりと表現され、温かみを持った芯のある音が魅力です。また、なんとも微妙な音量で聴かせてくれるのですが、大きくもなく小さくもなくほんとに絶妙な音量なんです。



高架下のお店ですので列車が通るたびに「ゴットン、ゴットン」と音がするのですが、なぜか気になりません。気軽にジャズを聴きながら珈琲を飲める店として愛され続けたJAVAですが、サービス業という点では失格ですし、店内は古さだけが目立つお店です。そこは神戸っ子が気軽に音楽を楽しんだ空間として、昭和を懐かしむ方々、ジャズ初心者の方にお薦めのお店です。

2009/07/21

神戸散歩ー花隈

神戸の某大学芸術表現学科の活動を見に花隈に行き、その足で花隈界隈をぶらりとしてきました。

花隈は神戸の花街として栄え、最盛期には150軒の料亭やお茶屋があり、500人の芸者さんがいたとのことです。今はその当時の面影を残す建物が少し残るだけとなっています。


まずは腹ごしらえ。神戸のラーメン専門店として人気の「もっこす」へ。醤油味の豚骨ラーメンで、細麺。鉢の周囲には薄切りのチャーシューが並び、山盛りのネギとボリューム満点の700円です。



まずは最初の目的地「水の科学博物館(神戸市)」へ。
花 隈駅から山の手に20分ぐらいのところにある水の科学博物館は、奥平野浄水場(1917)の跡地を利用して建てられたドイツルネッサンス風の重厚な建物 で、館内では、水と暮らし、環境、生命について学べるコーナーがあり、なかでも白衣を着た学者風の先生が行う、水の実験室は大人気でした。


子どもが水について学ぶ場としてつくられた博物館ですが、大人にもためになる施設でした。神戸ウォーターは、美味しく、長期間腐りにくいことで、開港以来世界の船乗りから愛された水です。



次に訪れたのは、中国寺院「関帝廟」。三国志の英雄「関羽」を祭るお寺で、1888年に創建され商売の神として祭られています。二つ目の門の木彫りの飾りは見事です。



関帝廟から東に歩くと「神戸教会」が見えてきます。キリシタン禁制が解けた翌年1874年に創設された歴史ある教会です。連休なので見学できるかなと思いつつ・・・、残念ながら開放されていませんでした。


ぶらぶらと歩いて三宮へ、神戸に行った時に行くジャズのかかる喫茶店の一つ「Voice」に。炭火焙煎のコーヒーを飲みながらモダン、バップを聴きながら一服。


生まれ育った街を、あらためてブラブラ歩くのが何となく楽しく思えるのは、いい年になったからなのでしょうか。今日のお土産は、1本100円の「神戸の水だより」。

2009/07/16

実現なるか、大阪パラマウント・パーク

やっと発表しました。

昨年12月、大阪エキスポランド跡に進出計画が浮上したパラマウント・パーク。当時パラマウント側は否定していました。それが一転、米国パラマウント・ピクチャーズの日本法人が16日、大阪エキスポランドの跡地に大型エンターテーメント・リゾート『パラマウント・リゾート大阪』の進出を検討していると発表しました。


40万平方メートルの敷地に、エンターテイメント施設、高級ホテル、商業施設、会議場など複合型リゾート施設を計画していると明らかにしています。資金は、投資会社の燦キャピタルマネージメント㈱が集めるという。投資額は1400億円程度と見られているが詳細は明らかになっていません。


今回の発表に対し、土地を所有する独立行政法人・日本万国博覧会記念機構の担当者は「具体的な事業や資金計画の説明を受けておらず、公共的な公園の趣旨に沿った内容かどうかも判断できない」と述べています。

この話は昨年より聞いていましたが、テーマパークではなく商業施設を中心とした複合型エンターテイメント・リゾート施設として計画していると聞いています。事業費1400億円だけでは、土地の取得、計画されている施設の建設はできないでしょう。事業側は核となる商業施設、エンターテイメント施設を建設し、その他の施設は誘致という形になるのではないでしょうか。

また土地の面積は、USJの敷地に比べ75%ほどですから、予定している施設を全て建てるとなるとアトラクションは建てず、商業施設の中に小ぶりのエンターテイメント施設を併設することになるのではないでしょうか。とは言えUSJと大きく異なるところは、自前で幅広い年齢層に対応した強力なコンテンツを用意できることです。パラマウント映画は「ローマの休日」「タイタニック」「インディ・ジョーンズ」をはじめ現在上映中の「スタート・レック」など、作品としての評価も高く、人気の高い作品を世に送り出してきた映画会社です。コンテンツの魅力ではパラマウントの方が有利なのは確かです。


USJはハリウッドの最高のエンターテイメントを取り入れた世界のテーマパークを実現し、、世界中のお客様に期待を上回る最高のクォリティーとサービスで、夢と感動と興奮にあふれるハリウッド体験を提供し続けるとの看板を下ろしました。
またユニバーサル・スタジオに多くのコンテンツを提供してきたドリームワークスとは今年始めに契約解除。ドリームワークスはディズニーと契約するなど、今後の人気コンテンツの入手にも不安のあるユニバーサル、今後のUSJの動きもますます気になります。

大きく沈んだ関西経済。双方が刺激しあい、魅力あるエンターテイメントを提供してくれることを期待しましょう。

2009/07/15

マイケルとキティ。中国パワーに押し切られるか

2013年6月の開業めざし、中国で初となる「ハローキティ・テーマパーク」が、寧波市で6月9日に省レベルの投資契約式で、湖州市がサンリオ側と合意したと報道されました。
敷地面積が約133ヘクタール、総投資額約211億円。正規品のキティ・グッズを取りそろえて販売するそうです。

サンリオの広報担当は「中国国内で複数のテーマパークと交渉中だが、合意に至った案件はない」と述べています。


契約があったとしてもサンリオの広報は、契約はないと答えざるを得ないでしょう。来年開催される上海博覧会協会から、日本のコンテンツは2つ招聘を受けています。その一つがハロー・キティと聞いていますので、契約がなされたとしても発表は博覧会閉幕後が一般的だと思います。資金集めに苦労している中国側が、あえてフライングしたと言うことも十分に考えられます。

先月急死したマイケル・ジャクソンさんが所有していた自宅「ネバーランド」の縮小版を、2010年夏の完成に向け、上海・崇明島に建設する計画があるそうです。「上海版ネバーランド」は、約17分の1のサイズで再現されるとのこと。建設費は約14億円。事業主は米国側代理店と遺品約1,370万円分の購入で合意し、遺品展示で集客を図りたいとのことです。


しかしマイケルの遺品1,370万円分ってあまりにも少ないような気がします。いったい何なんでしょう展示品って。一桁違えば多少の真実味は出てきますが・・・。

中国人の商魂を印象づけるニュースですね。

2009/07/12

マイケル・ジャクソンの功績

先日、街を歩いていてマイケル・ジャクソンの追悼式の模様が、電気屋さんのテレビで放送されていました。たぶん 「We are the world」が流れていたと思いますが、ステージ上のスクリーンに、世界の宗教のシンボルマークが次々と映し出されていました。ほんの僅かな時間に見た映 像でしたが、様々な思いが頭を過ぎりました。

マイケルは生前、「僕はステージの上で育った」と言っています。裏返せばごくごく普通の環境では育っていない。今があるのはステージの上で育ったからだけれども、一人の人間として友人をつくり、共に様々の経験を持ちたかったと言っているような気がします。また「僕は、子ども時に兄弟と共に、路上で歌っていた。その時の投げ銭でキャンディーを買うのが楽しみだった」。「今を思えば、その時が一番楽しかったのかもしれない」と語っていたことを思い出しました。

彼は豊かな才能と努力で、プロモーションビデオでも見られるように、音楽を聴くものから見ても楽しめるモノに変えました。また「We are the world」で、世界にアフリカの現状を伝え、社会貢献の広がりを世界規模で促進しました。確かに彼の奇行は、社会的問題にされても致し方がないこともありましたが、彼が見つめた世界、彼が望んだ世界は何であったかを、そして彼が行動することで社会や世界の人々に音楽を通じて何をもたらしたかは、誰もが興味を持つところです。

生前時には天才と言われたマイケル、個人的に天才を知ることは凡人にはできないと考えています。例えば、彼は整形ということでも常に話題となっていました が、彼が望んだのはダイアナ・ロスの顔です。(子どもの第二の親権者として指名されたダイアナ・ロスは「静かに、自宅で過ごしたい」と、追悼式には出席し ませんでした)
彼が最も尊敬し、信頼していたと言われるダイアナ・ロス。彼は、彼女に少しでも近づきたいとの思いを達成する一つの手段として、形 をダイアナ・ロスに近づけることから始めたとの説もあります(父親の強い要請があったと一部報道では言われていますが)。もしそれが真実であるならば我々 には想像もつかない行動です。

彼が世を去り、普段あまりテレビを見ない私が感じたことは、メディアから流れる情報は、彼がこの世を去った直後は悲しみを伝える報道が見られましたが、その後、彼に関する報道は、彼のさまざまな奇行、遺産相続、子どもの親権などの報道が、その多くを占めています。


彼を世界最高のアーティストとして多くの人々が認めているのですから、アーティストとしての彼の功績や才能についての報道があってもいいような気がしますし、人々はそれを望んでいるのではないでしょうか。


USA for AFRICA「We Are The World(1985)」
ハリー・ベラフォンテの一本の電話からはじまったこのプロジェクト。彼は「バナナ・ボート(1956)」で、一躍スターとなり、黒人で始めてテレビプロデューサーとしてエミー賞を受賞したことで知られていますが、後年は社会活動家としても活発に活動しています。
そんな彼が、アフリカの飢餓の様子をテレビで見て、アーティスト達に声をかけ、始まったのがこのプロジェクトでした。

「We Are The World」は、あ らためて音楽の力を感じずにはいられない曲となりました。過去にも多くのアーティストが、音楽を通じてキャンペーンを行ってきましたが、「We Are The World」は、音楽が人種・宗教・文化そして政治の壁を越え、世界を動かした最初の曲ではないでしょうか。そういった意味で、大変意味深いプロジェクト でした。

全部で6本にまとめられている「日本テレビの24時間テレビ(1958)で放送されたダイジェ スト版」は貴重です。テレビでの再放送を期待したいですね。


USA for AFRICA「We Are The World(1985)」
USA for AFRICA「We Are The World(1985)」

2009/07/09

マレーシアが気になる

東南アジアの中心に位置するマレーシアは、日本の面積の9割弱(33万338㎢)、人口約2500万人、国土の約60%が熱帯雨林で覆われた豊かな自然を持つ国です。マレー系・中国系・インド系、多数の部族による多民族国家で、それぞれの民族の文化・宗教・生活習慣などが融合した独特の文化を持ち、自然豊かで心癒される神秘の国と言われています。そんなマレーシアで、周辺のアジア諸国やドバイに負けじと2つのテーマパークが計画されています。

「クアラルンプール・キッザニア」マレーシアのペタリンジャで2012年開業を目指し、キッザニア本家とRakan Riang KhazanahとBousteadの合弁企業との間でライセンス契約が調印されました。ペタリンジャは、クアラルンプールから20キロに位置する工業地帯で、日本企業も進出する地域です。広さ6万平方フィート。来場予想は年間50万人、400人の雇用を創出する見通しと、調印後メディアに語っています。

イスカンダルでは、アジア初となるテーマパーク「レゴランド・マレーシア」が2013年の開業を目指しています。年間入場者予想は200万人、広さは58.679ヘクタール(工事面積)、約1000人の新規雇用を創出。間接雇用(飲食業などのサービス業)に新たに1000人の雇用が見込めるとしています。

アジア各国は、国内活性・観光客誘致などの起爆剤として、エンターテイメントやテーマパーク、カジノ誘致を盛んに行ってきました。日本も観光庁を設置し海外からの旅行者、国際会議などの誘致に努めていますが、大幅に遅れを取っている感はいなめません。最近、ハウステンボスで外国人専用カジノの開設計画が発表となりましたが個人的には反対です。


経済・雇用・地域活性など、現在ある多様な課題の多くを解決できる事業として国家の視点で考え、現在の競艇や競輪のように国内に複数点在させるのではなく、国内過去に類を見ない大型事業として計画するべきでしょう。


郵政民営化、社会保険問題、政治混乱など、カジノが検討されず何年が過ぎたでしょう。その間アジア諸国は着々と準備し、経済不況で停滞はしているものの、数年後、気が付けば日本には誰も来なくなっていると言うことが起こりうる可能性は十分にあります。


例えば戦略なき計画で多数の空港が造られた日本。アジア諸国は全てにおいて戦略的で、実行力があり、今を見ても日本は完敗してしまうのではと心細くなってきます。2016年のオリンピックを機にと、のんびり構えていたのでは観光後進国になることは間違いないでしょう。

2009/07/05

パーク業界TwitterやFacebook積極活用


米国では多くのパークが公式TwitterやFacebookなどを利用しています。それらのユーザー増大と携帯やPDAでのインターネット利用が増えたことが利用する要因の一つなんでしょう。

Twitterの場合は単純にニュースやトピックスを知らせるために使い、Facebookについてはユーザーとのコミュニケーションとユーザーが書き込むことで潜在顧客に対する楽しさの醸成を促すなどの目的で使われているのでしょう。

以下にいくつか紹介しますので、興味のある方はフォローやファンになってはいかがでしょう。ちょっとしたブログのネタになったりします。またパークなどにおいては、新たなアトラクションやイベントの入場者評価などの参考になります。

来年の開業が期待されるシンガポールの「Resorts Worldat Sentosa」

Disney(以下以外にもあります)

Universal Studio Hollywood
Facebook   Twitter

破産・再建を探っているSixFlags

先日、大女優エリザベス・テーラーがツイッターを使って「昨夜、アンドレア・ボチェッリを見に出かけた。外出したのは数カ月ぶりだった。ハリウッド・ボールは車椅子を使わせてくれた」と“つぶやき”話題になりました。フォローしている人の中には、ジュワルツネガー夫人、CNNの有名ホスト/ラリー・キング、エリザベスにTwitterを紹介したスーパーモデル/kathy irelandなどがいました。

有名人で一線を退いた人が日々のつぶやきをTwitterを使って知らせてくれるだけでも一つのコンテンとして成立するでしょう。有名人ブログのように、こんなことをビジネスにする人がいるかもわかりません。

News:中国でTwitterのそっくりさんが登場です(http://komoo.cn/)。さすが中国!


2009/07/01

韓流ブームも金融危機には勝てないのか

個人的に注目していた韓流ワールドテーマパーク。最近、話題にならないので調べてみたところ、金融危機で工事は進んでいないようです。


韓流ワールドテーマパークは、韓流をテーマとした商業施設、映画撮影体験、エンターテインメント施設、イベント会場、韓流博物館などで構成される予定で、昨年5月、日本でも人気の女優チェ・ジウを韓流ウッド広報大使に委任し、華々しく着工式が行われました。

着工式から1年が過ぎたにもかかわらず、いまだに着工できていないことについて、関係者は「資金調達問題もあったが、金融危機で市場状況が悪化、設計変更など現実的代案探しに時間を要し、着工できないでいる」と述べています。
韓流ウッドは、2012年までに約252億円を投じ「韓流ワールドテーマパーク」の中核となる施設として着工式が行われ、このまま工事が遅れると、エリア2、エリア3で進められているホテル建設などの事業にも影響が出るとことが懸念されます。

関係者は設計さえ確定すれば、工事は約2年弱で完了でき、大きな問題はないと話していおり、京畿道関係者も「現在、京畿観光公社で該当敷地の道路などのインフラ工事だけを進めているが、来年からは本格的な工事を開始できるであろう」と述べています。

音楽、アニメ、映画、テレビドラマと、日本でも多くの作品が発表され、それに伴い俳優やアーティストも日本で人気を博しています。一時期のブームは去ったと 言え、いまだに韓流は人気があり、韓国のエンターテイメント・パワーは、どのような施設やコンテンツを提供してくれるか大変楽しみにしていました。関係者の話の通り、開業が遅れても是非とも完成していただきたいですね。


日本語HP
http://www.hallyu-wood.co.kr/jp/index.asp

英語ですがパースや鳥瞰図が多くあり分かりやすいです。
http://www.h-wood.co.kr/index_eng.php



その代わりと言うわけではないのでしょうが・・・・・。
1日
韓国・ソウルのロッテワールドにスターアベニュー」が誕生しました。
この施設は、スターたちがプロデュースした「スターショーケース」や等身大の立体画像と写真撮影ができたり、主人公の名場面、名セリフが朗読できるスタジオ「Withスター」などで構成されているようです。

2009/06/25

USJが脳科学調査

エンターテインメント&レジャー業界におけるアジアのリーディングカンパニーを目指すユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、来場者の脳血流を調べることで、家族や友人の絆(きずな)が深まることを証明しようと、7月1日に研究組織「きずなラボ」を設置し、調査結果を発表するそうです。

調査は、杏林大学医学部の古賀良彦教授(精神神経科学)が監修し、遊ぶ前後の脳内の血流変化を調べ、この結果を元にインターネット上で、全国の子どもを持つ男女計約三千人に、家族や人間関係についてアンケート調査を行い、併せて結果を分析するそうです。

USJは「マーケティング部門が中心となってこうした研究に取り組み、集客アップやテーマパークのアピールにつなげていきたいとしている」そうで、想像するに、研究組織「きずなラボ」を設置するとのことなので、継続的に調査し発表をするのでしょう。


就職に関する調査はリクルート、消費者調査はネットリサーチな ど、独自で調査を行い、結果は自ら各メディアにリリースとして送り付け、上手く行けば「@@@@会社調べ」として、メディアに使用されます。調査結果が利 用されることで社会的信頼に繋げることが見込め、またアンケート調査は、様々な言葉が含まれるため、自社HPのリリース・ページに掲載することで、イン ターネット上で幅広い検索ワードへ対応し、HPへの集客が見込めると言われていますので、そのあたりを狙っているのでしょう。


ただ、調査結果が「人間関係の修復・発展を促す」、「愛を育む」とか、アトラクション別に、「告白するには、@@@アトラクションを体験したあとで・・・」なんて、わざとらしい発表はしないで欲しいですね。

上場廃止をし、新たな出発としての戦略的PR計画のひとつとしての取り組みであるのなら、今までになかった取り組みだけに、良い結果が出ることを願います。

2009/06/20

米アミューズメントパークで、UFO撮影される

日本では、スヌーピーの住むアミューズメントパーク「ナッツ・ベリー・ファーム(Knott's Berry Farm)」で御馴染みの「Cedar fair Entertainment Company」が経営するバージニア州のキングスドミニオン(Kings Dominion)パークで、来場した家族によって空で円を描くUFOが撮影されました。何のために、宇宙人がテーマパークに来たのでしょう。


Embedded video from CNN Video

2009/06/14

芸術の神が微笑んだ

(バン・クライバーン国際ピアノコンクールHPより)

米国バン・クライバーン国際ピアノコンクールで、日本人ではじめてグランプリを獲得した辻井伸行氏が演奏する「ショパンの子守唄(変ニ長調 Op.57)」が、YOUTUBEでアップされていましたので、ゆっくりと聞かせてもらいました。

この曲は、右手で演奏されるシンプルなテーマは繊細で、左手は同じパターンでの伴奏が最初から最後まで繰り返されています。繊細なテーマ、落ち着きを感じさせる同パターンの伴奏、そして3拍子。素晴らしい曲です。右手が楽しげに遊ぶ子ども、そしてその時々に見せるさまざまな表情。左手がベンチに座って子どもを見守る親(の気持ち)。そんな情景が浮んできました。

曲としては大変シンプルですが、それだけに演奏技術は勿論のこと、それ以上に「何か」を持っていなければ、素晴らしいと感じさせることができない曲ではないでしょうか。
透明感のある優しく輝く音で奏でられた、情緒豊かな演奏。素晴らしいの一言につきます。辻井氏の周りに、ミューズ達が見えたような気がしました。

コンクールの予選-準決勝-決勝で演奏された出場者の全ての演奏は、コンクールのHPで見ることができます。
こちらも素晴らしい演奏ばかりです。

「ショパンの子守唄(変ニ長調 Op.57)」

2009/06/10

USJ迷走か再生の始まりか

GSグループによるTOBも終了、非上場となったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)ですが、今後の動きが気になります。

昨年に引き続き夏休み限定で、人気アニメの「ナルト」のライブショーが実施されます。USJは何処に向かっているのでしょうか。


確かに夏休み期間の集客を狙ってのことでしょうが、日本人が望むハリウッド発のムービー・テーマ・パークについて理解してくれているのでしょうか。集客が伸び悩む中で背に腹は変えられないのでしょう。マーケットについて、どのような調査を行い、検証し、マーケティングに活かしているのでしょう。

広 く一般の集客は十分に行えており、一層の集客を狙っているのであれば、まだ理解しないでもないですが、広く一般の集客がままならない状態で計画されるプラ ンなんでしょう。それとも、とにかく現状を凌ぐための集客を行い、3年後、5年後に、本来の姿であるハリウッド発のムービー・テーマパークとして、再出 発する計画が水面下で動いているのでしょうか。


ここ数年、日本のコンテンツを採用することがUSJにとっては正しい選択であることが、以下の「ビジョン」の変化(違い)から読み取れます。そこから考えれば「ナルト」の採用も頷けるのですが、広く一般には浸透していません。だから余計に色々と意見が出るのでしょう。開業当時は、広く一般にビジョンを宣言していました。しかし現在のビジョンを広く一般に宣言したのでしょうか。来場者となる一般の方々はビジョンが変わったことを認知しているのでしょうか。

開業時のビジョンには、「・・・ハリウッドの世界最高のエンターテイメントを提供・・・」から現在「・・・エンターテイメント&レジャー業界におけるアジアのリーディングカンパニー・・・」となっています。ハリウッド」が無くなっています。
ミッションについては、「ハリウッド体験を提供し続けます
がなくなっています。

つまり、広く一般がUSJに対し期待していることと、現在のUSJの考えは異なるということです。


<ビジョン>
開業時:「ハリウッドの最高のエンターテイメントを採り入れた世界のテーマパークを実現することによって、人々に喜びを提供し社会に貢献する
現在:「私たちは、ゲストの期待を上回る「感動とサービス」を提供することにより、エンターテインメント&レジャー業界におけるアジアのリーディングカンパニーを目指します」

<ミッション>
開業時:「私たちは、世界中のお客様に期待を上回る最高のクォリティーとサービスで、夢と感動と興奮にあふれるハリウッド体験を提供し続けます」

現在:「見当たりません(行動規範としてHPに掲載されています)」
あくまで想像の域から出ませんが、USJ再生のシナリオを考えてみました。
来年ETアトラクションションが新たなアトラクションに生まれ変わり、シンガポールのユニバーサルで来年導入される 世界初のアトラクション「トランスフォーマー」「マミー」、フロリダでは「ハリーポッター」のアトラクションと新しいアトラクションの導入が計画されてお り、これらがUSJに来るのか。またUSJのターミネーター(T2-3D)も新アトラクションへのリニューアルとの噂も聞きます(米国ではトランスフォーマーにリニュアル)。他には、ハリウッドのユニバーサルが先日の火災でダメージを受けたキングコングを新たな企画でリオープンさせることを発表しています。

これらの何れかのアトラクションを導入予定と想定し、良い方向で考えるのであれば、今は「凌ぎの期間」なんでしょう。非上場となり、GSグループ所有となった今、6月下旬に行われる株主総会後、新たな投資をあおぎ、5年をかけて新アトラクション導入を進め、同時に企業価値を高めながら、非上場6年目で再上場と、こんなシナリオなんでしょう。上場を成し遂げた現社長のガンペル氏の任期もたしか6年延長。


日本人にとってアメリカのテーマパークは、アメリカの象徴の一つです。そのことを念頭において再起に向け頑張っていただきたいものです。

2009/06/06

スター・トレック3連発

スター・トレックと言えば「メーナード・ファーガソン(Maynard Ferguson)」。ジャズファンなら、だれもがご存知のトランペッターです。

スター・トレックのテーマ曲は、日本では「アメリカ横断ウルトラクイズ」の番組のテーマ曲として
良く知られていますが、演奏をしているのがファーガソンです。映画ではロッキーやスターウォーズのテーマ曲も彼の演奏です。

3年前に、この世を去りましたが数多くの名演を残しています。都会的で、透明感があり、力強い彼の音質は、多くの音楽ファンを魅了しました。また彼はハイ ノートヒッターとして有名で、「Double High C(ダブルハイシー)」をコントロールできるプレーヤーとしても有名です。高い音は練習さえ積めば誰でも出せるようになりますが、問題はコントロールでき るかです。つまり、譜面に書かれていればきっちりと演奏できるかと言うことで、その一端を見せてくれているのが、先に紹介した映画のテーマ曲です。


若くしてトラペッターとしての才能を見出され、20歳では自身のバンド持っていたと言います。彼が広く注目を浴びた のは、スタン・ケントンのビックバンドに加わってからで、1970年頃からはロックビートの演奏を多く行うようになり、ジャンルを超えた多くのファンから 支持されました。

スター・トレックのテーマ曲は、作曲家アレクサンダー・カレッジによって書かれ、彼にとっても代表作の一つとなりました。残念ながらアレクサンダーも昨年この世を去りました。スター・トレックのテーマ曲は、宇宙の壮大さ、星のきらめき、夢と冒険と、まさに宇宙を表現した素晴らしい楽曲と演奏で、二人の音楽家の才能が創り上げた傑作と言える作品でしょう。


では、スター・トレック3連発をどうぞ!

ファーガソンが、元気な頃にテレビ出演したときの演奏。

ハイノートヒッターとして、世界的に高い評価を得ている
エリック・ミヤシロ(Eric Miyashiro)の演奏。

2009/06/02

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール

シンガポール・セントーサ島で、来年の第1期開業向け着々と工事が進んでいる「リゾート・ワールド・セントーサResort World Sentosa)」。施設の目玉の一つとなるユニバーサル・スタジオ・シンガポールの26日付けの動画が公開されていました。順調のようです。


世界的な経済不況で赤信号や黄色信号が灯る大型プロジェクトが多い中、順調に進んでいるプロジェクトとして完成を楽しみにウォッチしているプロジェクトでしたが、現地29日午後にimpact工事現場から黒煙impact

リゾート・ワールド・セントーサの広報担当は「建設で使う発砲スチロールが燃えたが、現場にいた建設労働者などに怪我はなかった」と取材に答えています。またシンガポールのSCDF(The Life Saving Force)は「建設工事に支障はない」とコメントし、来年の開業に向け、影響はなさそうです。


発砲スチーロールが燃えただけに、煙は凄いですね(写真にリンク)
個人的には、日本人向きの素敵で、楽しいリゾートエリアになると思います。湾内にイルカが飼育され、触れ合うことができたり、建設されるホテルの一つが計画しているスイートルームには想像もつかない仕掛けがあるそうです。

2009/05/30

キッザニア?スペインにも

CNNのニュースで偶然見つけたのが、スペイン版キッザニア「Kiddie capitalism」。子どもたちが資本主義について学ぶ場と言う意味なんでしょうか。

早々に、キッザニアの公式HPの「世界のキッザニア」を調べたところ、スペインはありません。つまり公式ではないと考えられますが、施設環境や体験システムは、まったく同じと言ってもよい内容です。



中国の北京と上海にあるキッザニアについて紹介した折にも触れた、キッザニアをコンテンツと考えたときの「権利」についてです。キッザニアの特徴は、子どもたちが社会を楽しく体験・学ぶ場として、子どもたちに対し、非常に質の高い体験を提供しています。
体験は、コンテンツとして主張できるのでしょうか。できないでしょう。質の高低は別として、職業体験施設は世界中にあります。現に、中国で同様のパークが開業した時、キッザニアは動きませんでした。今後も、この問題でキッザニアは悩まされるでしょうね。

動画を見る限り、本家キッザニアと変わらぬ、もしかしたらそれ以上の質の高さが見て取れますね。

2009/05/28

一般的なミニコンポはお薦めできない


「安価で結構良い音で音楽を楽しむ方法」
多 くの方が、音楽を楽しんでいるにも関わらず、以外にも自宅のオーディオ環境は整っていないのではないでしょうか。高価なオーディオは、スピーカー1本の価 格が車が買える程です。そんな高価なオーディオは誰でも持てるものではありません。安価で少しでも良い音で聴きたいと思っておられる方は多いと思います。 そこで、6月に単身赴任を控える友人から相談に答えた安価でGood Soundを伝授します。

友人は、音楽好きですがオーディオには特に拘りはありません。安価で、そこそこ良い音で聞きたいとの希望です。音楽CDを聴くだけであるかを確認し、CDプレーヤー、小型スピーカー(アンプ内蔵)、鉄アンカーのセットを薦めました。

・CDプレーヤー:2万円~3万円(DENONが良いかな)
・小型スピーカー(アンプ内蔵):1.6万円~3万円
・鉄アンカー(足):2千円程度
(デジタル信号入力ケーブルお忘れなく)

スピーカーについては、お薦めは以下のDENON製。出来れば3万円以上をお薦めしますが、私は一番安いのを使っています。

GX-D90(1.6万)
GX-100HD(3万円)
GX-500HD(5万)

★上記のスピーカーにはサブウーファーが接続できます。スピーカーにサブウーファー(SL-A250/1.9万円)をセットすれば世界が変わりますよ。リーズナブルで「オー」と言わせるセットです。


室で組んでいるセットです。


私の場合は、安価な前扉付きテレビ台を使っていますので、スピーカーを直接置くと、スピーカーの振動がテレビ台に伝 わり、結果、良い音が得られません。そこで鉄アンカーを使用し、振動の伝達を抑えています。また音楽を聴くときは扉を開けています。これはテレビ台にこ もった振動を出来るだけ軽減するためで、これが意外に効果が高く、中域の伸びががらりと変わり、特にボーカルなどを聴くとそれは明らかです。難しい話は避 けますが、スピーカーや音にとってマイナスとなる振動の伝達を抑えることで、良い音で楽しめるといことです。

紹介したセットのスピーカー設置環境は、1人暮らしや自室での一般的な利用環境には合うと思いますし、日本の一般的な家屋であればこれで十分です。但し、絨毯や畳の場合は少し工夫が必要です。絨毯や畳の部屋の場合は、ホームセンターで入手できるもので工夫してください。

■スピーカー設置場所の想定環境
・フローリング
・壁はコンクリートか木材
・10畳ぐらいまで
・木製ラックや家具の上に置く(ケースが多いでしょう)

今 回紹介したスピーカーは小さなものですから、直接、絨毯や畳の上に置くことはないと思いますが、置かれる場合は以下のものを入手し良い音を探ってくださ い。また、そうでなくてもスピーカーを置く場所によっては、紹介した3種の素材を使用して環境を整えてください。環境によって異なるので、轢くもの、轢く 順番などは実際にやって、ベストコンディションを探してください。(※以下の厚みは2~3㎝)

・大理石や穴の空いていないできるだけ決めの細かいブロックやレンガ
・密度が高く、木目が少ない、硬い粘りのありそうな木の板
・硬いゴム板
・鉄アンカー


量販店で多く販売されている安価なミニコンポは、個人的にはお薦めしません。色々な機能がついていますが、本当に必 要なのでしょうか。最近はiPodに音楽を入れたり、聴いたり出来るミニコンポも多く売られていますが、iPodへの音楽データ転送はPCで出来ますし、 紹介したスピーカーには入力端子がありますから、iPodのヘッドホン端子と繋げばiPodの音楽は楽しめます。安価なミニコンポ(良くない音)で、長時 間聴くのは疲れますし、CDの本来の音も楽しめません。

心身ともに影響を与える音楽、そうであれば自身にとって少しでも心地よい音で聴きたいですね。

2009/05/24

モノラルラジオでジャズを楽しむ

あまり聴くことがなくなったラジオ。
近年、見たいなと思うテレビも少なく、何となくラジオが聴きたいなと思い、安いラジオを購入しました。モノラルですが、コレが結構良くて気に入ってます。



ラジオはインターネットラジオをPCで聴くこともできますが、モノラルのラジオで聞くのがいいんですね。とは言うもののジャズのラジオ番組はめっきり少なくなりましたが、毎週土曜日の夜に楽しませて頂いているのが、ジャズ評論家 児玉紀芳氏がホストを務める「ジャズ・トゥナイト」。児玉氏の無駄な話をしない進行が良く、明るさを含んだダンディーな語り口は週末の夜にはピッタリです。


放送時間は、毎週土曜日の23時から25時。最初の1時間はゲストを迎えてのトークとゲストの演奏を紹介。後半は児玉氏が選んだ楽曲を聞かせてくれます。番組のHPでプレイリストやゲストの写真も見れますから、ジャズの初心者の方には大変お薦めの番組です。

モノラルラジオで聞くジャズは、人肌の温もりサウンドとでも言えばいいのか、寝る前の一時を過ごすのにはうってつけです。

■数少ないジャズのラジオ番組を幾つか紹介しておきます。

世界的なジャズ・ピアニストの小曽根真氏が、親しみやすい楽しいトークで進める都会的なジャズ番組。まだジャズの扉を開けていない超初心者の方にお薦めです。


J-WAVE「OZ MEETS JAZZ
放送日:毎週土曜日 21時~21時54分


一般の人を招いたジャズの収録番組「セッション2009」。葉書で申し込み、当たれば無料でジャズライブが楽しめるジャズファンにとってはお得な番組です。初心者の方にとっても、ジャズのライブを気軽に経験できるチャンスですから、公開録音に参加申込しては如何でしょう。

NHK「セッション2009
放送日:毎週日曜日 23時~23時55分
再放送日:毎週金曜日 10時~10時55分


ANAの機内でも聴ける「渡辺貞夫NIGHTLY YOURS」
日本が誇るアルトサックス奏者 渡辺貞夫氏がホストとして、ジャズを中心に様々な音楽を聴かせてくれます。多彩なゲストとのトークもいいですね。

TOKYO FM「渡辺貞夫 ナイトリー・ユアーズ
放送日:毎週日曜日 24時~24時30分


投稿にあたり

投稿には15分以上時間をかけないことを課し、誤字脱字、文脈の揺れを気にせず書いています。テーマはエンターテイメントを中心とした雑記。