2013/02/18

観光キャンペーン「KOBE de 清盛2012」、経済効果は予想を超えたが、神戸のブランドを大きく下げた

神戸市は、昨年放映されたNHK大河ドラマ「平清盛」の観光キャンペーン「KOBE de 清盛2012」の試算報告の総括で、「神戸の歴史的関心が高まり、地域の新たな魅力づくりに寄与した」としている。市民の多くは、「これって本気で言っているの?」と思っているでしょう。

キャンペーンの兵庫県内への経済波及効果は193億円と試算(兵庫県立大学政策科学研究所試算)。193億円は平成11年度の県内総生産の0.09%に相当するという。

その根拠は、特設会場「ドラマ館」と「歴史館」への入場者数57万を基に、清盛関連観光客を約150万人と推計。日帰り客の消費額8500円/1人、宿泊客3万円/1人とし、飲食や土産などの直接効果128億、他産業への波及効果64億円と試算。日銀神戸支店がドラマ放映前の2011年8月に発表した予測150億円を上回る結果となった。また、関係業務に1753人の就業を誘発したと分析している。キャンペーン全体の運営や広報費用には10億円が投入された。

神戸新聞NEXT:大河「平清盛」経済効果は193億円 兵庫県内

まず、発表された入場者数は疑うべし。イベントなどで発表される入場者数は、実際にそこに訪れた人数ではなく、チケット販売枚数であることが殆どである。今回の場合、特設会場2か所の入場者数を57万としているが実際はそれよりも少ないと考えられる。入館料については以下の通りだが、セット券の片方しか使用されなくても、販売枚数=入館数となるので、そこで水増しが行われる。また、未使用のチケットがあった場合でも同様のことが行われる。つまりイベント終了後に発表される入場者数は、実際の入場者数より多く発表されていると考えた方がよい。博覧会や美術展などでは当たり前のように行われている。

このようなことから、経済波及効果の試算の基となった入場者数が正しくない場合、発表された経済効果193億円も下がる。そうなると、日銀が予測した150億が結構正しい数字ではないかと思う。

ドラマ館:大人600円(ドラマ館のみ)、700円(ドラマ館・歴史館セット券)
歴史館:大人300円(歴史館のみ)、700円(ドラマ館・歴史館セット券)

経済波及効果について発表数字が正しいのであれば、日銀予測を43億円上回る193億円であったことは喜ばしいいことだが、平清盛を目的に訪れた観光客の多くがガッカリしたことだろう。

例えば、特設会場「ドラマ館」と「歴史館」には、それぞれ2回訪問したが、内容が薄く、さっと見れば10分もかからない。ゆっくり見ても30分もあれば十分な内容であった。歴史館を訪れた時は、観光バスが団体客を多く連れてきていたが、来館者の反応について耳を傾けていると、多くの観光客が口々に「これだけ?」と言っていた。市内に点在する清盛ゆかりの地にどれだけの人が訪れただろうか。個人的に5か所訪れたが、観光客らしき人と出会うことはなかった。

残念ながら、観光キャンペーンの計画が始まろうとしていた時期に予測した通りの結果になったと思う。以下をご覧いただければと思う。

2011/01/29「平清盛と神戸観光について考えてみた
2011/08/04「平清盛での経済効果はありがたい。でも、その目的客のガッカリが心配
2012/01/08「言葉を失う神戸市の「平清盛」観光PRビデオ

観光キャンペーにおける経済効果は重要であるが、新たな神戸の魅力を創出できたか、神戸に対する好感度(ブランド)を高めたかという点も重要である。今回の観光キャンペーンは、新たな魅力づくりはできず、今まで積み上げてきた神戸に対する好感度も下げたのではないだろうか。

総括では、「神戸の歴史的関心が高まり、地域の新たな魅力づくりに寄与した」とあるが、正しくは、「神戸への関心は高まったが、その期待に十分に応えることができなかった。地域の新たな魅力づくりに寄与したとは考えにくい結果となった」と総括すべきではないだろうか。

日本人は観光関連イベントが、期待より下回ることに馴れている。よほどのことがないかいぎり怒ったりはしない、いいお客さん。「ま、こんなもんやろね」という評価は、日本の観光イベントでは好評としてカウントされる。こんなことをいつまでも続けていくのだろうか。

ガッカリさせられました。

2012/10/04

世界のテーマパーク好きが選んだベストパークとライド

アミューズメント・トゥデイ(Amusement Today)は、世界のパーク好きの投票により25のカテゴリーで選ばれた「ゴールデンチケット・アワード賞」を発表した。

日本のパークでは、ベストパークに「東京ディズニーシー」が9位に入っている。また、ユニバーサル・アイランド・オブ・アドベンチャーのハリーポッターのアトラクションがベストダークライド賞を受賞しており、同アトラクションは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに2014年開業を予定している。

受賞は以下の通り。
ご存じないところが多いと思うので受賞施設にリンクを張りました。
カテゴリー
ベストパーク&アトラクション・・・
アミューズメント・パーク
シダーポイント
(オハイオ州サンダスキー)
ウォーターパーク ライダーバーンウォーターパークリゾート
(テキサス州ニューブラウンフェルズ)
キッズパーク アイドルワイルドとソークゾーン
(ペンシルベニア州リゴニア)
マリンライフパーク シーワールド・オーランド
(フロリダ州オーランド)
シーサイドパーク サンタクルーズビーチボードウォーク
(カリフォルニア州サンタクルーズ)
木製コースター シックスフラッグス・グレートアドベンチャー
エルトロ
(ニュージャージー州エルトロ)
ステールコースター シダーポイント「ミレニアムフォース
(オハイオ州サンダスキー)
キッズエリア キングスアイランド
「ワールドベストキッズエリア」
(オハイオ州キングスミルズ)
親しみやすいパーク ドリーウッド
(テネシー州ビジョンフォージ)
清潔なパーク ホリデーワールド&スプラッシングサファリ
(インディアナ州サンタクロース)
ハロウィーンイベント ユニバーサルスタジオ・オーランド
「ハロウィンホラーナイト」
(フロリダ州オーランド)
造園が美しいパーク ブッシュガーデン・ウィリアムバーグ
(バージニア州ウイリアムバーグ)
クリスマスイベント ドリーウッド「スモーキーマウンテンクリスマス」
(テネシー州ビジョンフォージ)
飲食 ドリーウッド
(テネシー州ビジョンフォージ)
ショー ドリーウッド
(テネシー州ビジョンフォージ)
屋外のナイトショー演出 エプコットセンター
イルミネーション:リフレクションオブアース
(フロリダ州オーランド)
ウォーターライド ユニバーサルアイランド・オブ・アドベンチャー
ダトリーデゥーライトリップソーフォール
(フロリダ州オーランド)
ウォーターパークライド スプラッシンサファリ「ワイルドビースト
(インディアナ州サンタクロース)
ダークライド ユニバーサルアイランドオブアドベンチャー
ハリーポッターと禁断の旅
(フロリダ州オーランド)
2012年ベストニューライド
(アミューズメントパーク)
ドリーウッド「ワイルドイーグル
テネシー州ビジュンフォージ
2012年ベストニューライド
(ウォーターパーク)
スプラッシンサファリ「マンモス
(インディアナ州サンタクロース)
回転木馬(メリーゴーランド) ノーブルスアミューズメントリゾート
グランドカルーセル
ペンシルバニア州エリスバーグ
屋内のジェットコースター ユニバーサルスタジオ・オーランド
リベンジ・オブ・ザ・マミー
フロリダ州オーランド
屋内のウォーターパーク ライダーバーンガルベストンアイランド
テキサス州ガルベストン
ファンハウス/ウォークスルー・アトラクション ケニーウッド
ノアの方舟(ダークライド)」
ペンシルバニア州ケニーウッド


2012/06/13

日本の観光に価格競争力はない

世界経済フォーラムの「世界観光業競争力報告2011(The Travel & Tourism Competitiveness Report 2011)」によると、世界139か国の観光競争力で日本は総合で22位。この順位は、政策・規制、環境持続可能性、安全・治安、保健衛生、旅行・観光の優先性、航空・地上インフラ、観光基盤、人的資源、自然・文化資産、価格競争力などの14項目で評価されている。

1位はスイス。続いて、ドイツ、フランス、オーストラリア、スエーデンとなっている。また、アジア太平洋で見ると、1位がシンガポール、続いて香港、オーストラリア、ニュージーランド、5位が日本となっている。

日本は世界で22位(アジア5位)。これだけを見ると、まぁ~まぁ~じゃないのと思うが、評価項目別で日本をみると愕然となる。なんと、日本の価格競争力は、世界139か国中137位。つまり、価格競争力が全くないということだ。また、旅行や観光に対する親近性や親和性については131位。観光資源やサービス、交通インフラについては、高い評価を得ながら、価格と親和性についての評価は極めて低い(以下、日本の評価シート参照)。

価格競争力評価の内容を見ると、民間というより、政府が何らかの施策を打ち出すことが求められているのではいかと思う。

日本の主な評価は以下の通り(世界139ヶ国中)
  • 文化資源12位(29の文化遺産、多くの国際見本地の開催(豊かな創造的な産業がある))
  • 地上交通インフラ6位(世界最高水準の鉄道網)
  • サービス12位(トレーニングが充実しおり、この分野ではアジアを先導)
  • 旅行・観光に対する親近・親和性131位
  • 価格競争力137位
価格競争力の詳細は以下の通り
  • チケット税と空港利用料金106位
  • 購買平均132位
  • 課税対象と税額102位
  • 燃料価格135位
  • ホテルの価格70位
日本が1位の項目は5つ
単独1位は、1万人に対する病院のベット数と寿命。
同率1位は、衛生設備(トイレを含む下水道整備など)と飲料水(安全な飲料水が容易に入手できる)、HIV感染者が少ない。

「The Travel & Tourism Competitiveness Report 2011」より

投稿にあたり

投稿には15分以上時間をかけないことを課し、誤字脱字、文脈の揺れを気にせず書いています。テーマはエンターテイメントを中心とした雑記。