2009/04/02

キッザニアの予習・復習は「サークルリンクお仕事タウン」で

27日キッザニア甲子園が開業しましたが、それに合わせたようにWeb上に、仮想空間上「サークルリンクお仕事タウン」がサービスを開始しました。

サービスを提供するのは、バンダイネットワーク㈱㈱バンダイナムコゲームス㈱東急エージェンシーの3社。小・中学生を中心とした子どもたちが楽しみながら、さまざまな社会勉強や仕事の体験や社会勉強以外に、知識・健康・環境・感動・友情に関する意識・意欲を高めていくプログラムも用意されています。

このサービスは、バンダイネットワークスが2005年よりサービスを開始し、現在、小学生を中心に38万人以上の会 員が登録するジュニア向けの情報共有サイト「サークルリンク」内に新たに追加するサービスです。また、形態はキッザニアと同様で、大塚製薬、東急、東芝、 野村證券、ベネッセコーポレーションなどの企業が参入しています。

小さなお子さんをお持ちのお父さん、お母さん、キッザニアの予習・復習に利用されては如何でしょう。また、このサービスを利用しながらインターネットの有益な利用についても、お子さんに教えては如何でしょう。

2009/03/30

パークの集客とノスタルジー

2004年7月に開業して間もなく2回訪れ、その後3回ほど訪れたことのある「道頓堀極楽商店街」。残念ながら3月31日で閉館することになりました。

昭和初期の大阪の街並みを再現したフードテーマパークとして、“こなもん”のみならず、関西を中心とした名物店が40店舗出店しており、狭い路地、ノスタル ジックな雰囲気は、当時の大阪を十分に体験させてくれました。また、広場で行なわれるショーは、大阪の庶民文化を伝える楽しいショーでした。


ふたりっこ(NHK)」「演芸(吉本興業松竹芸能など)」「USJ」と、観光客も一段落し、集客に苦戦していたと聞きますが、大阪文化を体験できる場所として貴重な場所がなくなるのは寂しいですね。


仲直りして、仲良し夫婦



新横浜ラーメン博物館開業と共に、「昭和」ブームが訪れ、映画「ALWAYS三丁目の夕日」まで、昭和30年代をテーマとした、さまざまなコンテンツが提供されてきました。団塊の世代にとっては幼少・青春の思い出、その一世代上の方々にとっては、無残な戦後から立ち直り、未来に光を見、戦後高度成長期に向け、がむしゃらに働いた時代です。「昭和」がコンテンツとして成立した大きな要素の一つは、よき思い出の回顧の欲求が、施設等への体験に足を向けさせ、体験した一人ひとりの心の中に「ノスタルジー」を沸き立たせたからでしょう。

皆さんも体験したことはあるでしょう。子どもの頃に住んでいた町、両親と行った遊園地、卒業した学校など、ノスタルジーを感じれるコト・モノに接すると心が暖かく、優しい気持ちになります。

「ノスタルジー」は、懐かしいという感情で価値づけるモノ・コト。
余談ですが、数年前に経営困難となり、加森観光に企業買収された「スペースワールド(北九州市)」は、当初神戸市が誘致の第一候補だったとのこと、しかし、最終的に「宇宙にはノスタルジーを感じない」とのことで誘致を取り止め、その後、2番目に手を上げていた北九州に決まったということです。スペースワールドに行かれた方は、その意味が十分にお分かりだと思います。


バブル以降、多くのテーマパークやそれに順ずる施設が閉鎖に追い込まれました、それは来場者の心に何も残せなかったのがリピーターに繋がらなかったと考えるのは、いささか独断的な考え方でしょうか(勿論、あまい計画での実行、経営の問題などありますが)。

2009/03/28

こんなライブが聞けたら

久しぶりにアルバム紹介です。「桜咲くこの季節、ライトアップされた桜の下で、こんなライブが聞けたらいいな」と思えるアルバム「THE Hanna-Fontana Band (1975)」を紹介します。

以下のメンバーを見ても分かる通り、楽しくないはずのないアルバムです。メンバーは、私のお気に入りのプレーヤーばかりですが、特にこのアルバムではトロンボーンのカール・フォンタナがいいですね。深みのある力強い音質、ダンディーな音質という感じでしょうか。また、技術も高く、高度な技術を要する演奏であっても余裕を持ってこなしているといった感じで、音質と合わせ安心感も感じさせるプレーヤーです。


ジェイクの軽快なドラムはアルバム全体に楽しさを創りだし、メンバー全てに言えるセンスの良い大人の演奏。屋外でのライブだからでしょうか、開放感があり、プレイヤー自身も肩の力が抜けた演奏はウエストコーストのジャズを楽しませてくれます。


女性にはサックスのファンが多いと聞きますが、人の声に最も近いと言われているトロンボーンは、紳士の歌声、女性の方にも気に入って頂けると思います。(グラミー賞ベスト・ジャズ・コンボ録音部門ノミネートアルバム)


Jake Hanna (ds),Carl Fontana(Tb),Bill Berry (tp),Herb Ellis (g),Plas Johnson (ts),Dave McKenna (p),Herb Mickman (b)
  1. A Beautiful Friendship
  2. Sweet And Lovely
  3. Jumpin' The Blues
  4. Take The 'A' Train
  5. I've Found A New Baby
  6. I Let A Song Go Out Of My Heart
YouTubeより(紹介したアルバムとは関係はありません)
カールが得意とするリズムストップでのアドリブが聞けます。

投稿にあたり

投稿には15分以上時間をかけないことを課し、誤字脱字、文脈の揺れを気にせず書いています。テーマはエンターテイメントを中心とした雑記。