2009/02/07

クールでバップなアルバム

今日は土曜日。机に座って見る空は、雲ひとつない青空です。
そんな午後に聴いているのは、長きに渡って愛聴している「Bob Brookmeyer & Friends (1964)」。日本では見ることの少ないバルブ・トロンボーンの第一人者ボブ・ブルックマイヤーのアルバムです。


クールジャズの雄、スタン・ゲッツとのフロントラインに、ハービー・ハンコック(Pf)、ゲイリー・バートン(Vib)、ロン・カーター(Bs)、エルビン・ジョーンズ(Dr)。何とも豪華なメンバー。


このような豪華なメンバーが揃うアルバムでは、アドリブ合戦となりアルバムの出来に荒さがでてしまいますが、ボブのアレンジャーとしての能力が見事に発揮され、アドリブで競わせることをせず、各々に表現の場を与え、余裕を持ってプレイできるアレンジとなっているところが、アルバムとして評価されるところなのでしょう。


クールで、バップなこのアルバムは、休日の午後や心地よい疲れを感じた時に聞くにはピッタリです。また、ロマンチックなシーンにも合う、身体に優しいアルバムです。

ジャズ初心者の方にお勧めアルバムです。

ボブとジョー・スコフィールドのデュオ(バルブTbが見れます)


2009/02/06

バービー誕生50年

もちろん私は男ですので、バービー人形を集めると言うことはありませんでしたが、15年ほど前に米エプコットセンター(フロリダのディズニー・パークの一つ)に行った時、偶然にもバービー・ショーを見る機会がありました。

そのショーは素面で行われており、ショーはバービークイズから始まります。このクイズに一生懸命になるのはなんと男性で、これには少々驚きました。ショーの 前半は、バービーの世界旅行。後半はボーイフレンドが登場し、出演者皆がドレス、タキシード姿で、バービーの結婚式を祝うショーでした。


世界旅行では、カジュアル、スポーティー、民族衣装を着こなすバービー、後半では勿論ウェディングドレスで登場と、女の子にとっては夢のようなショーだったと思います。大の大人が見ても大変楽しいショーで印象に残るものでした。

そんなバービーが誕生50年を迎え、スイス・バゼルで誕生50周年の展覧会が1月に行われたようです。詳細な情報は見当たらなかったのですが、YOU TUBEに一般の方が撮影した映像が上がっていますので紹介します。


映像を見て気が付いたのが、会場に流れる音楽がフランク・シナトラでした。決して出来の良い映像ではないですが、ノスタルジー感じる素敵な展覧会のようです。今後は、誕生50年を祝い世界で様々なイベントが行われるようです。昔女の子の皆さん、その際はお出かけになっては如何でしょう。



■バービー人形について
米マテル社の 創業者であるルース・ハンドラーがスイスへ旅行へ行った際に、娘のバーバラへの土産に購入したセクシードール、リリ(Lilli)が元になっている。 1959年にニューヨークで開かれた展示会で「10代のファッションモデル、バービー」と発表されて以来、世界で人気を博している。近年、バービーのよう になりたいと、若い女の子の拒食症を助長しているとの批判が出ている。

2009/02/03

THE DUBAI MALL/ ドバイモール

日本ではあまり話題になっていTHE DUBAI MALL。世界でもっと高いビルとなるThe Burj Dubaiの横にある東京ドーム20個分を超える世界最大のショッピングモールです。


昨年11月に一部開業し、2年かけて順次開業していくようです。日本からは、紀伊国屋、Panasonic、 SONY、Cannon、SEGAなどが出展しており、SEGAについては「Sega Republic(大型ゲームセンター)」として、MALLの目玉の一つとして期待されています。
このTHE DUBAI MALLは、時計と宝石の専門店エリアやファッションエリア、エレクトロニクス・エリアなど、1200の店舗、120の飲食店、映画館、キッザニア(09年中開業/7,500 ㎡)、セガ・リパブリック(09年中開業/ 7,000㎡)、教育プログラムを備えた世界最大の水族館、スケートリンクなど、全てがデカイ想像もつかない規模のモールです。
しかしながら心配されるのは、急速に悪化したドバイの経済。世界的な景気縮小の中、施設が全てオープンしたとしても、彼らが考える集客が得られるか心配ですね。
石油と天然ガスに頼ってきたアラブ首長国連邦、近年は金融やIT、観光に投資を行い、バブルが弾けドバイはどうなの?とよく聞かれますが、現在、工事中のユニバーサル・スタジオを含むドバイ・スタジオ・シティやF1テーマパークのFX-1など、開業が遅れたとしても開業まではこぎつけるのではとの意見が多いのも確かです。

化石燃料の枯渇と急速に広がる石油に代わる代替燃料の開発と利用。将来を考えてか、最近政府の投資機関がエタノール(ブラジル)への投資を行い始めたとか、また将来的には一大サトウキビ産地になると言われているアフリカ諸国がエタノール製造するのも時間の問題でしょうから、当然の行動かも分かりませんね。
今が踏ん張りどころのドバイ。我々にとって創造を超えるマルチ・エンターテイメント都市を完成して欲しいですね。

投稿にあたり

投稿には15分以上時間をかけないことを課し、誤字脱字、文脈の揺れを気にせず書いています。テーマはエンターテイメントを中心とした雑記。